
Boredbrain Music
Terminal
ギター用エフェクターの信号を分配・ルーティングするための多機能なスイッチャー。入出力を複数持ち、エフェクターの接続順序を自由に変更したり、複数のアンプに信号を送ったりするのに便利。
Terminal のレビュー
Boredbrain Music / Terminal とは
Boredbrain Music / Terminal は、複数のギターエフェクターや楽器を効率的に接続・ルーティングするための多機能なエフェクターです。複雑なペダルボードの構築や、複数のサウンドソースを切り替えたいといった、音楽制作の現場で求められる高度な要求に応えるべく設計されています。
Boredbrain Music / Terminal の特徴
1. 柔軟なルーティング機能
Terminal の最大の特徴は、その柔軟なルーティング機能にあります。複数のインプットとアウトプットを備え、信号の流れを自由に設定できます。例えば、2つのアンプに同時に信号を送ったり、エフェクターを直列・並列で接続したりと、多彩なセッティングが可能です。これにより、サウンドメイクの幅が格段に広がります。
2. MIDIコントロール対応
MIDI信号によるコントロールにも対応しています。これにより、外部MIDIコントローラーからTerminal のルーティング設定やチャンネル切り替えを操作できます。ライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、ペダルボード全体の管理を効率化できる点は、プロフェッショナルにとってとても大きなメリットとなるでしょう。
3. 2つの独立したループ
Terminal は、2つの独立したエフェクトループを備えています。これにより、異なるエフェクター群を個別にオンオフしたり、ルーティングを組み替えたりすることがかんたんにできます。例えば、リードサウンド用とバッキングサウンド用でエフェクターの組み合わせを変えたい場合などに、とても便利です。
4. 豊富な入出力端子
多くの入出力端子を備えている点も、Terminal の魅力です。ギターインプット、アンプアウトプットはもちろん、エフェクトループのセンド/リターン、MIDI IN/OUT、チューナーアウトなど、必要な端子はほぼ網羅されています。これにより、様々な機材との接続がスムーズに行えます。
5. コンパクトで堅牢な設計
プロの現場での使用を想定した、コンパクトかつ堅牢な設計も特徴です。ペダルボードへの組み込みやすさと、ツアーなどでの過酷な使用にも耐えうる耐久性を両立させています。
まとめ
Boredbrain Music / Terminal は、その柔軟なルーティング機能、MIDIコントロール対応、独立したエフェクトループ、豊富な入出力端子、そして堅牢な設計により、複雑なペダルボード構築や高度なサウンドメイクを求める音楽制作のプロフェッショナルにとって、非常に強力なツールとなります。複数のエフェクターを効率的に活用し、サウンドの可能性を追求したい方には、ぜひおすすめしたいエフェクターです。