
Boss
CE-3 Chorus
ギターサウンドに豊かな揺らぎと広がりを加える定番コーラスエフェクター。ステレオ出力が可能で、厚みのあるサウンドメイクや、幻想的なアンビエンスを演出するのに適しています。シンプルながらも多彩な音作りが可能。
Boss / CE-3 Chorus の動画
Boss / CE-3 Chorus の解説
Boss / CE-3 Chorus とは
Boss / CE-3 Chorus は、1980年代中盤に登場したコンパクトエフェクターで、ギターサウンドに美しい揺らぎと厚みを加えるコーラス効果を生み出します。そのクリアなサウンドと扱いやすさから、多くのギタリストに愛用されてきました。
Boss / CE-3 Chorus の特徴
1. クリアで自然なコーラスサウンド
CE-3 Chorusは、派手すぎず、しかし耳に残る美しいコーラスサウンドが特徴です。ギター本来の音色を損なうことなく、繊細な揺らぎを付加することで、サウンドに奥行きと広がりを与えます。クリーンサウンドはもちろん、オーバードライブやディストーションサウンドとも相性が良く、幅広いジャンルで使用できます。
2. モード切替による多様なサウンドメイク
CE-3 Chorusには、LFO(低周波発振器)の波形を切り替えるモードスイッチが搭載されています。これにより、滑らかで広がりのあるモジュレーション(モード1)と、より個性的な揺らぎ(モード2)の2種類のコーラスサウンドを使い分けることができます。シンプルな操作ながら、サウンドの表情を豊かに変化させることが可能です。
3. ステレオ出力による広がり
CE-3 Chorusは、2つのアウトプット端子を備えており、ステレオで出力することができます。これにより、左右のスピーカーから異なるタイミングでコーラスがかかったサウンドが出力され、立体感のある空間的な広がりを生み出します。ライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、サウンドの存在感を増すのに効果的です。
4. シンプルで直感的な操作性
Bossのコンパクトエフェクターらしく、CE-3 Chorusの操作はとてもシンプルです。LEVEL、RATE、DEPTHの3つのノブで、コーラスの音量、揺れの速さ、揺れの深さを調整できます。これらのパラメータを組み合わせることで、お好みのコーラスサウンドをかんたんに作り出すことができます。
5. 堅牢な筐体と信頼性
Bossのエフェクターは、その堅牢な金属製筐体で知られています。CE-3 Chorusも例外ではなく、激しいライブパフォーマンスにも耐えうる高い耐久性を誇ります。長年にわたり多くのギタリストに信頼されてきた実績が、その品質を物語っています。
まとめ
Boss / CE-3 Chorus は、そのクリアで自然なサウンド、モード切替による多様性、そしてステレオ出力による広がりが魅力のコーラスエフェクターです。シンプルながらも奥深いサウンドメイクを可能にし、ギターサウンドに豊かな表情を与えてくれます。レコーディングやライブでのサウンドメイキングの幅を広げたいギタリストにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。
Boss / CE-3 Chorus のユーザーレビュー
いやー、このCE-3、本当に魔法みたい!ギターの音が一段と華やかになって、まるでキラキラした宝石箱を開けたみたいなんだ。クリーンサウンドはもちろん、歪ませた時のコーラス感もたまらない。ライブで使うと、お客さんの耳にも心地よく届いてるのがわかるんだよね。もう手放せない相棒だよ!
CE-3のコーラス、昔から好きなんだ。あの独特の揺らぎが、なんとも言えない温かさをくれる。久しぶりに弾いてみたけど、やっぱりこの音!青春時代を思い出すような、甘酸っぱいサウンドにうっとりしちゃった。シンプルだけど、奥深いんだよね。
CE-3、速弾きでも全然音が潰れない!クリアで、それでいてしっかり広がる感じ。 solos に厚みが出るのが最高!
CE-3のコーラス、リバーブと組み合わせるともう無敵!空間系エフェクターを重ねた時の広がりが半端ないんだ。キラキラとした残響と、CE-3の揺らぎが合わさって、まるで夢の中にいるみたい。色々なセッティングを試すのが楽しい!
CE-3は本当に便利!カッティングにほんのりかけると、抜けが良くなってグルーヴ感が増すし、アルペジオに使うと幻想的な雰囲気に。どんなジャンルにも馴染む万能さがすごい。派手すぎず、でも確かにギターを彩ってくれる、そんな存在感があるんだ。




