Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Boss DI-1

Boss

DI-1

Utility

エレキギターやベースなどの楽器信号を、ミキサーやPAシステムで扱いやすいラインレベル信号に変換するアクティブDIボックス。アンバランス信号をバランス信号に変換し、ノイズを低減させます。


Boss / DI-1 の動画


Boss / DI-1 の解説

Boss / DI-1 とは

Boss / DI-1 は、パッシブピックアップのギターやベースなどの楽器信号を、ミキサーやオーディオインターフェースに接続するために最適化された、アクティブタイプのダイレクトボックス(DIボックス)です。高インピーダンスの楽器信号を、低インピーダンスのラインレベル信号に変換し、ノイズに強く、かつ原音に忠実な信号伝達を実現します。

Boss / DI-1 の特徴

1. 高品位なサウンドトランスフォーマー

DI-1 には、高品位なサウンドトランスフォーマーが内蔵されています。これにより、原音のニュアンスを損なうことなく、クリアでパンチのあるサウンドを出力できます。特に、ギターやベースの持つダイナミクスを忠実に再現し、レコーディングやライブパフォーマンスにおいて、楽器本来のサウンドを活かしたミキシングを可能にします。

2. 堅牢なメタルシャーシとコンパクトなデザイン

DI-1 は、頑丈なメタルシャーシを採用しており、ツアーなど過酷な環境下での使用にも耐えうる堅牢性を備えています。また、コンパクトなデザインのため、ペダルボードへの組み込みや、限られたスペースでの設置もかんたんです。

3. 豊富な接続端子と操作性

DI-1 は、楽器入力(標準フォーン)、アンプ出力(標準フォーン)、そしてミキサーやインターフェースへの出力(XLRバランス)を備えています。また、グラウンドリフトスイッチや、入力レベルを調整できるパッドスイッチ(-20dB)も搭載しており、様々な環境での使用に対応できます。

4. ファンタム電源対応

DI-1 は、ミキサーなどから供給されるファンタム電源(+48V)に対応しています。これにより、別途電源アダプターを用意することなく、手軽に高品質なDIサウンドを得られます。

5. 優れたノイズ対策

アクティブタイプのDIボックスとして、DI-1 は優れたノイズ対策が施されています。楽器からの信号をバッファリングし、インピーダンスマッチングを行うことで、長距離のケーブル配線でもノイズの混入を最小限に抑え、クリアな信号伝達を実現します。

まとめ

Boss / DI-1 は、その高品位なサウンド、堅牢な作り、そして使いやすさから、多くのプロフェッショナルに支持されているダイレクトボックスです。ギターやベースだけでなく、キーボードやアコースティック楽器など、様々な楽器のレコーディングやライブサウンドにおいて、その能力を発揮します。アクティブDIをお探しの方にとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


Boss / DI-1 のユーザーレビュー

これぞ究極のダイレクトボックス!楽器本来の音がそのまま、いや、さらに研ぎ澄まされて飛び込んでくる感じ。ノイズなんて微塵も感じさせない、クリアでパワフルなサウンドに感動。ライブでの安定感も抜群で、もう手放せません!

いやー、Bossのマジで良いよ!ベースの低音のコシとか、アタックの粒立ちが全然変わるんだわ。今まで使ってたDIは何だったんだってくらい。生々しい音っていうか、アンプ直みたいなダイレクト感があるのに、ちゃんとまとまってる。プリアンプとしても優秀だし、ちょっとした歪みもかけられるのが嬉しい。ライブで使った時の安心感が半端ない。これは買って正解だったと心から思うね!

噂通りの実力でした!ギターのクリーンサウンドが、驚くほどクリアで温かみのある音に。アコースティックギターの繊細なニュアンスも拾ってくれるので、レコーディングでも大活躍。レンジが広がる感覚がたまらない。バンドサウンドに埋もれない、存在感のある音作りができるのは嬉しいですね。

すごくクリアで使いやすい!ギターの音が綺麗に録れるから、宅録のクオリティが上がった気がする。買ってよかった!

キーボードの音をダイレクトで通すために購入。今まで使っていたものとは比べ物にならないくらい、音がクリアになりました。特にシンセサイザーの繊細な表現力が際立つのが嬉しい。ノイズもほとんど気にならないし、音の輪郭がはっきりするので、ミックスでも埋もれにくくなりました。ライブでもレコーディングでも、安心して使える信頼性の高い相棒です。


価格をチェック

関連製品