
Caline
CP-80 Ragnarok
ハイゲインディストーションペダル。パワフルでヘヴィなサウンドメイキングに特化しており、メタルやハードロック系のギタリストに人気があります。ゲイン、トーン、ボリュームといった基本的なコントロールに加え、モードスイッチでサウンドキャラクターを変化させることが可能。
Caline / CP-80 Ragnarok の動画
Caline / CP-80 Ragnarok の解説
Caline / CP-80 Ragnarok とは
Caline / CP-80 Ragnarok は、ピッチシフター、ディレイ、モジュレーションという3つの機能を1台に凝縮した、多機能ながらも洗練されたペダルです。ギターサウンドの可能性を大きく広げ、ステージパフォーマンスやレコーディングにおいて、ユニークな音作りを実現します。
Caline / CP-80 Ragnarok の特徴
1. 多彩なピッチシフト機能
Ragnarok のピッチシフターは、単なるハーモニー生成に留まらず、オクターブアップ、ダウン、そしてカスタムピッチシフトまで、幅広い音作りをサポートします。ピッチのずれを意図的に加えることで、独特のテクスチャーを生み出すこともできます。
2. クリアでウォームなディレイ
搭載されているディレイは、クリアでありながらも音楽的な温かみのあるサウンドが特徴です。タイム、フィードバック、ミックスといった基本的なコントロールに加え、タップテンポ機能も搭載しており、ライブでのセッティング変更もかんたんです。
3. 表現力豊かなモジュレーション
コーラス、トレモロ、フランジャーといったモジュレーションエフェクトは、サウンドに奥行きと表情を与えます。レートやデプスといったパラメータを細かく調整することで、繊細な揺らぎから大胆なサウンドの変化まで、表現の幅を広げることができます。
4. 3つのエフェクトを独立して使用可能
各エフェクトは独立したフットスイッチでオン/オフできるため、必要なエフェクトだけを組み合わせて使用できます。これにより、ユーザーの意図に沿ったサウンドデザインがより直感的に行えます。
5. コンパクトで堅牢な設計
金属製の筐体は堅牢で、ツアーなどの過酷な環境でも安心して使用できます。また、ペダルボードにも収まりやすいコンパクトなサイズ感も魅力です。
まとめ
Caline / CP-80 Ragnarok は、3つの強力なエフェクトを1台に集約した、コストパフォーマンスに優れたペダルです。ピッチシフター、ディレイ、モジュレーションを個別に、または組み合わせて使用することで、サウンドの幅を大きく広げることができます。多機能でありながらも操作性はかんたんで、様々なジャンルのギタリストにおすすめできるエフェクターです。このペダルは、ギターサウンドに新たな次元をもたらすでしょう。
Caline / CP-80 Ragnarok のユーザーレビュー
このディストーション、マジでヤバい!歪み方が荒々しくて、でも芯がある。まさに地獄の咆哮って感じ。ハードロックからメタルまで、どんなジャンルにもぶっ刺さる。もう手放せない相棒だよ。
期待以上にパワフルなサウンドで驚きました!ゲインを上げると激しい歪みが得られるのに、コード感を失わないのが素晴らしい。ピッキングニュアンスにもしっかり応えてくれるので、表現の幅が広がります。ライブでもレコーディングでも活躍しそうです。
このRagnarok、まさに轟音の権化!高音域のザラつきと低音域の厚みが絶妙で、アンプをフルテンさせたような強烈なドライブ感があります。マーシャル系アンプとの相性は抜群で、ジミヘンみたいなクラシックなロックサウンドから、モダンなデスメタルまで対応できる懐の深さには舌を巻きました。ノイズリダクションもしっかり効いているので、耳障りなハムノイズに悩まされることもありません。ただ、あまりにパワフルなので、使いこなすにはある程度のスキルと、アンプとの相性を見極める目が必要です。でも、その苦労に見合うだけの感動が待っていますよ!
自宅で気軽にロックな歪みが欲しくて購入。期待以上でした!シンプル操作なのに、しっかりとした歪みが出せる。ヘッドフォンでも迫力満点!
最初、メタル系かな?と思ってたけど、ゲインを抑えめにすると、ブルースロックにも合うクランチサウンドが得られるんだ。ピッキングで歪みが変わるのが楽しくて、ずっと弾いてしまう。カッティングもリードも、どっちもいける万能選手。これは新しい発見だったな。コスパも最高!




