
Carl Martin
EchoTone
アナログディレイとアナログコーラスを組み合わせたエフェクター。温かみのあるディレイサウンドと、揺らぎのあるコーラスサウンドを独立して、または同時に使用でき、多彩なサウンドメイクが可能。
EchoTone のレビュー
Carl Martin / EchoTone とは
Carl Martin / EchoTone は、アナログ回路による温かみのあるディレイサウンドを特徴とする、カール・マーチン製のディレイペダルです。ヴィンテージライクなサウンドメイクに重点が置かれており、数々の名盤で聴かれるような、色褪せないエコーサウンドを現代の音楽制作環境で再現することを目的としています。
Carl Martin / EchoTone の特徴
1. アナログ回路によるウォームなディレイサウンド
EchoTone の最大の特徴は、そのアナログ回路設計にあります。これにより、デジタルのクリアさとは一線を画す、有機的で倍音豊かなディレイサウンドが得られます。フィードバックを重ねるにつれて、テープエコーのような独特のコンプレッション感や、わずかにピッチが揺らぐようなニュアンスも自然に加わり、サウンドに深みと表情を与えます。
2. 直感的でミニマルなコントロール
操作系はとてもシンプルにまとめられています。LEVEL、TIME、FEEDBACK の3つのノブで、ディレイの音量、ディレイタイム、フィードバック回数を調整します。これにより、直感的なサウンドメイクが可能となり、演奏中の微調整もかんたんです。複雑な設定に時間をかけることなく、素早く求めるサウンドに到達できます。
3. 柔軟なタイム設定
ディレイタイムは、ミニマムからマキシマムまで、幅広いレンジをカバーしています。短いスラップバックエコーから、ロングディレイまで対応できるため、様々なジャンルや楽曲の要求に応えることができます。楽曲のテンポに合わせて正確なディレイタイムを設定するのではなく、感覚的に心地よいタイムを見つけやすい点も魅力です。
4. モジュレーション機能
EchoTone には、モジュレーション機能が搭載されています。このモジュレーションをONにすることで、テープエコーのような自然な揺らぎをディレイ音に付加できます。この揺らぎの深さや速さは固定ですが、その絶妙な加減が、サウンドにヴィンテージ感とライブ感をもたらします。
5. Bypassモード
トゥルーバイパスを採用しており、エフェクトOFF時には信号への影響を最小限に抑えます。これにより、アンプや他のエフェクターが持つ本来のサウンドキャラクターを損なうことなく、必要に応じてディレイサウンドをインサートできます。
まとめ
Carl Martin / EchoTone は、アナログディレイならではの温かく、音楽的なサウンドを求めるギタリストや音楽制作者にとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。そのシンプルながらも奥深いサウンドメイク能力は、多くのレコーディングセッションで活躍できるはずです。ヴィンテージライクなエコーサウンドを追求するなら、ぜひ一度試してみる価値のある、おすすめのペダルです。