
Catalinbread
STS-88
名機 "Tube Screamer" TS-808 のサウンドを再現しつつ、より多彩なトーンメイクを可能にしたオーバードライブペダル。ゲイン幅が広く、クリーンブーストからファズライクな歪みまで対応します。
Catalinbread / STS-88 の動画
Catalinbread / STS-88 の解説
Catalinbread / STS-88 とは
Catalinbread / STS-88 は、1980年代に登場した伝説的なハーフラック・リバーブユニット、Lexicon PCM-70 のサウンドを忠実に再現したデジタル・リバーブ・ペダルです。その温かく、深みのある残響は、多くのレコーディングでその存在感を示してきました。このペダルは、あの時代のリバーブサウンドを、現代のペダルボードに収まるコンパクトな筐体で実現しています。
Catalinbread / STS-88 の特徴
1. Lexicon PCM-70 の再現性
STS-88 の最大の特徴は、Lexicon PCM-70 の持つ独特のキャラクターを忠実に再現している点です。特に、その滑らかで広がりのあるアンビエンス、そして暖かみのあるディケイは、往年のファンはもちろん、新しい世代のギタリストにも新鮮に響くでしょう。単なるシミュレーションに留まらず、あの時代の空気感をペダルに落とし込んでいるところが素晴らしいです。
2. 充実したコントロール
Intuitive な操作系も STS-88 の魅力です。Decay, Tone, Mix といった基本的なノブに加え、Mode セレクト、そして Modulated Reverb の深さを調整する Rate や Depth など、多彩なパラメーターを搭載しています。これにより、シンプルなプレートリバーブから、幻想的なモジュレーションリバーブまで、幅広いサウンドメイクがかんたんにできます。
3. 複数モード搭載
STS-88 は、PCM-70 の代表的なアルゴリズムを忠実に再現した複数のモードを備えています。Hall, Plate, Room など、クラシックなリバーブサウンドはもちろん、Chorus, Flanger, Doubler といったモジュレーション系エフェクトも内蔵。これにより、ギターサウンドに深みと彩りを加えることができます。
4. モジュレーション機能
Rate と Depth のノブで、リバーブに揺らぎを与えるモジュレーションを細かくコントロールできます。このモジュレーションが、STS-88 のサウンドに独特の艶やかさと、より空間的な広がりを与えます。単調になりがちなリバーブサウンドに、生命感あふれる動きを付加できるのはとても魅力的です。
5. コンパクトながら多機能
ハーフラックサイズのオリジナルユニットを、標準的なギターエフェクターペダルのサイズに収めた点も特筆すべきです。ペダルボードへの組み込みやすさはもちろん、そのサウンドクオリティはプロフェッショナルな現場でも十二分に通用するレベルです。
まとめ
Catalinbread / STS-88 は、Lexicon PCM-70 の持つ唯一無二のリバーブサウンドを、現代のペダルフォーマットで実現した素晴らしいペダルです。その暖かく、深みのある残響は、ギターサウンドに豊かな空間と表情を与えてくれます。クラシックなリバーブサウンドを求める方、あるいはサウンドに独特の個性を加えたい方にとって、STS-88 は間違いなくおすすめできるエフェクターです。
Catalinbread / STS-88 のユーザーレビュー
マジでヤバい!真空管アンプのあの独特な倍音とサスティンがペダル一つで手に入るなんて夢みたい。クリーンからクランチまで、どんなセッティングでも mükemmel なサウンド。もう手放せません!
Catalinbreadの想像以上に使えるエフェクターでした!弾けば弾くほど味が出るというか、アンプとの相性で表情が変わるのが楽しい。特にピッキングニュアンスをしっかり拾ってくれるのが最高。バンドでのアンサンブルで存在感を発揮します!
もうこれは伝説級ですね。あの名機、Suretone "Super Sonic" 88のサウンドをここまで再現できるとは!クリーンサウンドの煌びやかさ、クランチさせた時のウォームな歪み、どちらも絶品。特にゲインを少し上げた時の倍音の豊かさは鳥肌モノ。アンプライクなダイナミクスとタッチへの反応も素晴らしく、まるで本物のチューブアンプを弾いているような感覚に陥ります。単体でも十分なクオリティですが、他のペダルとの組み合わせでさらに無限の可能性が広がります。これは買って本当に良かった!
音作りがすごく簡単でびっくり!ダイヤルをちょっといじるだけで、憧れのアンプサウンドに近づける。初心者でも扱いやすいのが嬉しい。
ブルージーなサウンドにはたまらない。ピッキングに追従して歪み方が変わるのが最高。ピッキングハーモニクスも綺麗に出るし、アンプライクな粘りもあって、ずっと弾いていたくなる。




