Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Chase Bliss Audio Reverse Mode C

Chase Bliss Audio

Reverse Mode C

DelayDigital

独特なリバースディレイとコーラス効果を組み合わせたエフェクター。ピッチシフトするリバースサウンドを操り、浮遊感あふれるアンビエントなサウンドから、予測不能なテクスチャーまで多彩な音作りが可能。


Reverse Mode C のレビュー

Chase Bliss Audio / Reverse Mode C とは

Chase Bliss Audio / Reverse Mode C は、Moog Minimoog Model D のリバースモードをエミュレートし、さらにそれをChase Bliss Audioらしい独自のアプローチで進化させたデジタルディレイペダルです。単なるリバースディレイではなく、ノイズジェネレーターとしての側面も持ち合わせており、サウンドデザインの幅を大きく広げることができます。

Chase Bliss Audio / Reverse Mode C の特徴

1. 繊細なリバースサウンドの生成

オリジナルのMinimoog Model Dのリバースモードを忠実に再現しており、独特の浮遊感やサイケデリックなサウンドを作り出すことができます。ピッチシフトやフィードバックの調整により、さらに多様なリバーステクスチャを生成することが可能です。

2. ノイズジェネレーターとしての機能

ディレイタイムを極端に短く設定したり、フィードバックを最大にしたりすることで、アナログシンセサイザーのようなノイズサウンドを生成できます。これは、トラックにインダストリアルな質感や独特のグレインを加えるのにとても役立ちます。

3. 豊富なコントロールとモジュレーション

Volume, Tone, Drive, Speed, Depth, Feedback, Blendといった多くのノブに加え、内部的なモジュレーションソースや外部CVコントロールも備えています。これにより、サウンドを細部まで作り込むことができ、ライブパフォーマンスでの即興的なサウンドメイクにも対応できます。

4. Chloe / Mr. Blackコラボレーションによるサウンド

Mr. Blackの「Super Reverb」と「Eterna」のサウンドをベースに、Chase Bliss Audioが独自に開発したアルゴリズムが組み合わされています。これにより、リバースサウンドに奥行きとアナログライクな温かみが加わり、とても表現力豊かなサウンドが得られます。

5. Analog Dry ThroughとMIDIコントロール

アナログドライスルーに対応しているため、原音の信号劣化を防ぎ、クリアなサウンドを維持します。また、MIDIコントロールにも対応しており、外部シーケンサーやDAWからの制御も可能です。これにより、より複雑なサウンドシーケンスの構築や、自動化されたサウンドデザインも実現できます。

まとめ

Chase Bliss Audio / Reverse Mode C は、単なるリバースディレイにとどまらず、ノイズジェネレーターとしても非常に高いポテンシャルを持つペダルです。その繊細なリバースサウンドから、アグレッシブなノイズまで、幅広いサウンドメイキングを可能にします。音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドデザインの新たな扉を開く、とても魅力的な一台と言えるでしょう。サウンドパレットに、ぜひ加えてみてはいかがでしょうか。これは、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品