Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Chase Bliss Audio Tonal Recall

Chase Bliss Audio

Tonal Recall

Delay

アナログ回路とデジタル制御を融合させた、非常に柔軟なディレイペダル。多彩なサウンドメイキングが可能で、温かく豊かなアナログディレイサウンドから、ユニークなモジュレーションディレイまで、幅広い表現力を持ちます。


Chase Bliss Audio / Tonal Recall の動画


Chase Bliss Audio / Tonal Recall の解説

Chase Bliss Audio / Tonal Recall とは

Chase Bliss Audio / Tonal Recall は、アナログ回路とデジタル制御を融合させた、ユニークなサウンドメイキングが可能なディレイペダルです。アナログディレイならではの温かみのあるサウンドに、デジタルならではの緻密なコントロールと多様な機能性を兼ね備えている点が特徴です。

Chase Bliss Audio / Tonal Recall の特徴

1. 豊かで暖かみのあるアナログディレイサウンド

Tonal Recall の心臓部には、厳選されたアナログディレイ回路が搭載されています。これにより、テープエコーやヴィンテージアナログディレイのような、音楽的で倍音豊かなサウンドを実現します。フィードバックを上げていく際の飽和感や、揺らぎのニュアンスもとても自然で、アンビエントなサウンドスケープから、リズミカルなフレーズの強調まで、幅広い用途に対応します。

2. 究極のサウンドシェイピングを可能にするデジタルコントロール

アナログ回路の暖かさを保ちつつ、Tonal Recall はマイクロコントローラーによる高度なデジタル制御を採用しています。これにより、ディレイタイム、フィードバック、ミックスレベルといった基本的なパラメータに加え、モジュレーションの深さやレート、さらには「REGEN」ノブの挙動までも、細かく設定できるのです。MIDIによる外部コントロールも可能で、ライブパフォーマンスでのシームレスなサウンドチェンジや、DAWとの連携もかんたんです。

3. 独自の「TONE」ノブによるキャラクターコントロール

このペダルを特徴づける重要な要素の一つが、汎用性の高い「TONE」ノブです。これは、ディレイ音の周波数特性を調整するもので、トレブルをカットしてウォームでムーディーなサウンドにしたり、逆にブライトにしてクリアで抜けの良いサウンドにしたりと、サウンドに合わせたキャラクターメイキングをかんたんに行えます。

4. 直感的かつ多機能な操作系

Chase Bliss Audio のペダルらしい、アナログライクなノブと、隠された機能を引き出すためのトグルスイッチやミニトグルスイッチが配置されています。これにより、複雑な機能も直感的に操作でき、サウンドの探求を妨げません。例えば、ディレイタイムをタップテンポで設定する機能や、フィードバックの飽和度を調整する機能などは、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれます。

5. 豊富なモジュレーションオプション

Tonal Recall は、単なるディレイペダルに留まりません。内蔵されたモジュレーション機能により、コーラス、フランジャー、トレモロのような効果をディレイ音に付加できます。モジュレーションの波形や深さ、レートを細かく調整することで、楽曲の雰囲気に合わせた独特の揺らぎや、空間的な広がりを演出することが可能です。

まとめ

Chase Bliss Audio / Tonal Recall は、アナログディレイの持つ温かみと、デジタル制御による緻密なコントロール、そして豊富な機能性を兼ね備えた、まさに革新的なディレイペダルです。そのサウンドメイキングの可能性は非常に広く、音楽制作のプロフェッショナルな要求にも応えられるだけのポテンシャルを持っています。サウンドに深みと個性、そして新たなインスピレーションを求めるギタリストやサウンドデザイナーにとって、これは間違いなくおすすめできるエフェクターです。


Chase Bliss Audio / Tonal Recall のユーザーレビュー

もう、これ以外考えられない!Tonal Recallに出会ってから、僕のギターサウンドは別次元に突入したよ。ディレイの響きが本当に深くて、有機的で、まるで生きているみたいなんだ。ノブをちょっと動かすだけで、全く違う表情を見せてくれるから、演奏するのが本当に楽しくて仕方ない。アナログディレイの温かさと、デジタルのクリアさを兼ね備えた、まさに究極のペダル。インスピレーションが湧きまくる、魔法の箱だよ!

このディレイ、最高に気持ちいい。空間が広がる感じがたまらない。単純なディレイじゃなくて、なんかこう、耳に心地よく広がるんだよね。エフェクトかけっぱなしにしたくなる。

Tonal Recallの深みには本当に驚かされた。ただ音を繰り返すだけじゃなくて、そこから生まれる倍音や揺らぎが、サウンドに絶妙な厚みと表情を与えてくれる。特にアナログライクなウォームさと、モジュレーションの繊細さが素晴らしい。じっくり時間をかけて音作りするのが至福のひととき。まさに「音」そのものを創造できるペダルだね。

ディレイなのにリバーブみたいに使えるのが面白い!雰囲気作りにぴったり。空間系好きにはたまらないかも。

このディレイ、どんなジャンルでも使えるのが嬉しい。クリーンでのアルペジオにかけたら、キラキラした幻想的なサウンドに。歪ませたリフにかけたら、粘っこくてエモーショナルな響きになって、もう止まらない!ツマミの操作感も絶妙で、微細なニュアンスも拾ってくれる。ギターのポテンシャルを最大限に引き出してくれる、頼れる相棒だよ。


価格をチェック

関連製品