
Chase Bliss Audio
Warped Vinyl MkII
ビートルズの「Rain」で聴かれるような、レコードが歪んで回転が遅くなるような独特のコーラス、ビブラート、ピッチシフト効果を再現するアナログエフェクター。ヴィンテージ感あふれるサウンドメイクが可能。
Chase Bliss Audio / Warped Vinyl MkII の動画
Chase Bliss Audio / Warped Vinyl MkII の解説
Chase Bliss Audio / Warped Vinyl MkII とは
Chase Bliss Audio / Warped Vinyl MkII は、アナログテープエコーの独特な響きや、レコードの回転ムラ、そしてそれに伴うピッチの揺れといった、音楽に深みと温かみを与える要素をデジタルで再現し、かつそれを自在にコントロールできるエフェクターです。単なるエコーやコーラスとは一線を画し、サウンドに有機的な「うねり」や「息吹」を吹き込むためのツールと言えます。
Chase Bliss Audio / Warped Vinyl MkII の特徴
1. アナログテープエコーの質感をデジタルで忠実に再現
オリジナルのWarped VinylのDNAを引き継ぎつつ、MkIIではテープエコーの持つ独特なサチュレーション、フィードバック時の音痩せ、そしてモジュレーションによるピッチの揺れといった要素が、より洗練された形でデジタル処理されています。これにより、ヴィンテージテープエコーの持つ温かみと、現代的なクリアさを両立させています。
2. 複雑なモジュレーションのコントロール
Warped Vinyl MkIIの最大の特徴の一つは、そのモジュレーションの柔軟性です。LFOの波形(サイン波、三角波、矩形波、ランダム)を選択できるだけでなく、LFOのレートやデプスを個別にコントロールできます。さらに、CV(コントロールボルテージ)入力にも対応しており、外部のCVソースと連携させることで、より予測不能で複雑なサウンドメイクが可能です。
3. 「Wow」と「Flutter」の独立したコントロール
レコードの回転ムラから生まれる「Wow」(低速のピッチ変動)と、テープの速度ムラから生まれる「Flutter」(高速のピッチ変動)を、それぞれ独立したノブで調整できます。これにより、微妙なニュアンスから大胆なピッチシフトまで、多彩な揺れをサウンドに加えることができます。この二つの要素の組み合わせによって、唯一無二のサウンドテクスチャーを生み出すことができます。
4. 「Tone」と「Volume」の調整
エフェクト音のキャラクターを決定する「Tone」ノブは、モジュレーションのキャラクターに影響を与えるだけでなく、サウンド全体の響きを調整します。また、「Volume」ノブでエフェクト音の音量を細かく調整することで、原音とのミックスバランスを完璧にコントロールできます。これにより、アンサンブルの中でも埋もれることなく、エフェクト音を際立たせることができます。
5. 「Dip」スイッチによる隠された機能
本体内部には、より詳細なサウンドコントロールを可能にする「Dip」スイッチが搭載されています。これにより、LFOの波形や、ペダルの挙動に関する設定を変更できます。これらの設定を組み合わせることで、さらに多様なサウンドバリエーションを引き出すことが可能です。これは、サウンドへのこだわりを持つプロフェッショナルにとって、とても魅力的な機能と言えるでしょう。
まとめ
Chase Bliss Audio / Warped Vinyl MkII は、単なるモジュレーションペダルやディレイペダルではありません。アナログテープエコーやレコードの持つ、予測不能で温かみのある質感を、現代のデジタル技術で再現し、かつそれをクリエイティブに操るための強力なツールです。その柔軟なモジュレーション、独立した「Wow」と「Flutter」のコントロール、そして隠された機能の数々は、サウンドに独特の「うねり」や「有機的な質感」を求める音楽制作のプロフェッショナルにとって、非常におすすめできるエフェクターです。ぜひ一度、そのサウンドを体験してみてください。
Chase Bliss Audio / Warped Vinyl MkII のユーザーレビュー
このワープドヴァイナル、ヤバすぎ!レコードの揺らぎがそのまま音になって、めちゃくちゃエモい。 mãi mãi 飽きない音色で、ライブで使うのが楽しみ!
Warpped Vinyl MkII、初めて触ったけど、もう虜になっちゃった。単なるコーラスやトレモロじゃなくて、 vinyl の独特な質感っていうか、あの温かみのある揺れがたまらないんだよね。ピッチの微妙なズレとか、ノイズ感とか、全部が音楽になってる感じ。どんなジャンルにも合うし、自分の演奏に深みを与えてくれる最高の相棒だよ。ほんと、買ってよかった!
Chase Bliss Audio の まさに唯一無二の存在感。 vinyl の独特な歪みやピッチの揺れを、これほどまでにリアルに再現しているエフェクターは他にないと思う。ノブ一つ一つに意味があって、無限の音作りができるのが素晴らしい。特に、 DEPTH と SPEED の組み合わせで生まれる、あの不安定で色っぽい揺れは、聴く者を惹きつける魅力がある。単なるエフェクトとしてではなく、楽曲の世界観を大きく広げてくれる、まさに魔法の箱だね。ドライブサウンドに乗せても、クリーンサウンドで使っても、その存在感は際立つ。このペダルがあるだけで、演奏が何倍も楽しくなる。これはもう、一家に一台、いや、ギタリストなら必須のアイテムと言えるだろう。
なんか、すごく懐かしくて新しい音。耳に心地よい揺らぎが、心を落ち着かせてくれるんだ。
Warpped Vinyl MkII、このペダルは本当にクリエイティブの源泉になる。vinyl のアナログな質感を再現しつつ、現代的なサウンドメイクも可能。少し不安定なピッチの揺れが、楽曲に独特の表情を与えてくれるんだ。空間系エフェクトとしても、歪みペダルと組み合わせても、面白いサウンドが生まれる。これ一つで、演奏の幅が格段に広がる。




