Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Cusack Music Tap-A-Delay Deluxe

Cusack Music

Tap-A-Delay Deluxe

Delay

タップテンポ機能搭載のデジタルディレイペダル。多彩なディレイサウンドに加え、モジュレーションやテープエコー風のサチュレーション機能も備え、表現力豊かなサウンドメイクを可能にします。


Tap-A-Delay Deluxe のレビュー

Cusack Music / Tap-A-Delay Deluxe とは

Cusack Music / Tap-A-Delay Deluxe は、デジタルディレイでありながら、アナログライクな暖かみのあるサウンドと、多彩な機能性を両立させたユニークなペダルです。クラシックなテープエコーサウンドから、モダンなデジタルディレイまで、幅広いサウンドメイクに対応し、ライブパフォーマンスからレコーディングまで、あらゆる場面で活躍できるポテンシャルを秘めています。

Cusack Music / Tap-A-Delay Deluxe の特徴

1. 豊かなアナログ・キャラクター

このペダルの最大の特徴は、デジタルディレイでありながら、あたかもアナログディレイのような暖かく、どこか歪んだような独特のキャラクターを持っている点です。リピート音は単なるクリアな繰り返しではなく、倍音豊かで、テープエコーのような「うねり」や「揺らぎ」を感じさせます。これにより、無機質になりがちなデジタルサウンドに、有機的な温かみと表情を与えることができます。

2. 直感的で多彩なコントロール

Tap Tempo機能はもちろんのこと、Feedback、Rate、Depth、Modulation Depth、Modulation Rate、Mixといった基本的なパラメーターに加え、Modulation Tone、Delay Time、Delay Feedback、Delay Mixといった、より詳細な設定ができるコントロールが備わっています。これらのコントロールを組み合わせることで、シンプルなスラップバックエコから、複雑なテクスチャーサウンドまで、思い描くサウンドをかんたんに作り出すことができます。

3. Modulation機能の深さ

DepthとRateでモジュレーションの深さと速さを調整できるだけでなく、Modulation Toneノブでモジュレーションサウンドのキャラクターを変化させられる点が特筆されます。このノブを調整することで、コーラスのような揺らぎから、フランジャーのようなうねりまで、多彩なモジュレーションエフェクトを作り出すことができます。さらに、Delay TimeとDelay Feedback、Delay Mixといった、ディレイ自体のパラメーターもモジュレーションの影響を受けるため、より立体的なサウンドデザインが可能です。

4. Multi-Tap & Oscillation Capability

Tap Tempo機能と組み合わせることで、複数のディレイタイムを設定できるマルチタップ機能が搭載されています。これにより、リズミカルなパターンを刻むことができ、楽曲に奥行きを与えることができます。また、Feedbackノブを限界まで回すことで、独特のオービットレーション(発振)サウンドを作り出すこともできます。この発振サウンドは、フィードバックの深さを調整することで、ノイズ的なキャラクターから、メロディアスな響きまで変化させることができます。

5. 拡張性と実用性

外部タップスイッチに対応しており、ライブでのテンポチェンジなどをよりスムーズに行えます。また、ペダルボードへの組み込みやすさも考慮されたサイズ感であり、実用性も高いと言えます。ステレオ入出力にも対応しているため、ステレオサウンドシステムを構築しているユーザーにとっても、その魅力を最大限に活かせるでしょう。

まとめ

Cusack Music / Tap-A-Delay Deluxe は、デジタルディレイでありながら、アナログライクな暖かみと、多彩なモジュレーション、そして奥深いサウンドメイキングを可能にする、まさに「万能」と言えるペダルです。クラシックなサウンドを追求するギタリストから、新しいサウンドテクスチャーを求めるクリエイターまで、幅広いニーズに応えることができる、とても魅力的なディレイペダルです。サウンドに新たな表情と彩りを加えてくれる、おすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品