
Diamond
Memory Lane Jr
アナログ回路による温かみのあるサウンドが特徴のディレイペダル。テープエコーを彷彿とさせる豊かな響きと、リッチなモジュレーション、そして使いやすい操作性が魅力で、ソロからバッキングまで幅広く活躍します。
Memory Lane Jr のレビュー
Diamond / Memory Lane Jr とは
Diamond / Memory Lane Jr は、アナログディレイ回路を基盤とした、多機能ながらも直感的な操作性を実現したディレイペダルです。ヴィンテージサウンドを彷彿とさせる温かみのあるサウンドから、現代的なエコーまで、幅広い表現力を持ち合わせています。
Diamond / Memory Lane Jr の特徴
1. ウォームなアナログディレイサウンド
Memory Lane Jr の心臓部には、高品質なアナログディレイ回路が搭載されています。これにより、クリアでありながらも温かみのある、倍音豊かなディレイサウンドが得られます。テープエコーのような自然な揺らぎや、ピッチのわずかな変化も感じられ、ギターサウンドに深みと表情を与えます。
2. 複数ノブによる多彩なサウンドメイク
Time、Rate、Depth、Mix、Feedback の5つのノブを搭載。Timeノブでディレイタイム、RateとDepthノブでモジュレーションの深さと速さを調整することで、シンプルなエコーから幻想的なコーラスライクなサウンドまで、多彩な音作りができます。Mixノブで原音との音量バランスを、Feedbackノブでディレイ音の繰り返し回数を細かくコントロールできるため、細かなニュアンスまで再現できます。
3. スイッチによるモード切り替え
ペダル本体にあるトグルスイッチにより、モジュレーションの有無を瞬時に切り替えられます。モジュレーションをONにすれば、アナログテープエコーのような温かい揺らぎが加わり、OFFにすればクリアなロングディレイとして使用できます。この手軽な切り替えが、ライブパフォーマンス中のサウンドチェンジをとてもスムーズにします。
4. 堅牢なメタル筐体と信頼性
Diamondペダル全般に言えることですが、Memory Lane Jr もまた、堅牢なメタル筐体を採用しています。ステージでの激しい使用にも耐えうる高い耐久性を持ち、長期間にわたって安定したパフォーマンスを発揮します。
5. 直感的な操作性
多くのノブを備えながらも、各コントロールの役割が明確に定義されているため、初めて使用する方でもかんたんに目的のサウンドにたどり着くことができます。複雑な設定に時間をかけることなく、すぐにサウンドメイキングに集中できるのは、プロフェッショナルにとって大きなメリットです。
まとめ
Diamond / Memory Lane Jr は、アナログディレイの持つ温かさと、現代的なエフェクターに求められる多彩な機能を高いレベルで両立させた、とても優れたディレイペダルです。そのウォームなサウンド、柔軟なサウンドメイク、そして堅牢な作りは、音楽制作のプロフェッショナルにとって、ギターサウンドの表現の幅を大きく広げてくれるでしょう。ライブでもレコーディングでも活躍できる、おすすめのエフェクターです。