Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Diamond VIB1 – VIBRATO

Diamond

VIB1 – VIBRATO

ChorusPitch Shifter

暖かく、有機的なビブラートサウンドを生み出すエフェクター。クラシックなビブラートペダルのような揺らぎから、より深みのある、うねるようなサウンドまで、多彩な表現が可能。ノブの操作で揺れの速さ(Rate)と深さ(Depth)を調整でき、ギターのピッチを音楽的に変化させます。


VIB1 – VIBRATO のレビュー

Diamond / VIB1 – VIBRATO とは

Diamond / VIB1 – VIBRATO は、クラシックなビブラートサウンドを忠実に再現しつつ、現代的なサウンドメイキングにも対応できるペダルです。その温かみのある揺れと、丁寧な作り込みにより、多くのギタリストから支持を得ています。

Diamond / VIB1 – VIBRATO の特徴

1. 温かみのあるピュアなビブラートサウンド

VIB1の最大の特徴は、そのピュアで自然なビブラートサウンドにあります。往年のビブラートペダルのような、耳に心地よい有機的な揺れを再現することに成功しています。暖かみのあるトーンは、クリーンサウンドはもちろん、オーバードライブとの相性も抜群で、楽曲に独特の彩りを加えることができます。

2. 2種類の波形切替

VIB1は、ビブラートの波形を「Sine(サイン波)」と「Square(スクエア波)」の2種類から選択できます。サイン波は滑らかで周期的な揺れを作り出し、トレモロのような効果も得られます。一方、スクエア波はより個性的な、カッティングサウンドに合うようなジューシーな揺れを生み出します。この切り替えにより、サウンドの幅を大きく広げることができます。

3. 丁寧なフットスイッチ設計

トゥルーバイパス仕様はもちろんのこと、VIB1のフットスイッチはとてもスムーズで、ライブパフォーマンスでもストレスなく使用できます。踏み心地も良く、長時間の使用でも疲労を感じさせません。エフェクターボードでの使い勝手も考慮された、実用的な設計となっています。

4. シンプルで直感的なコントロール

VIB1のコントロールは、Depth、Rate、Volumeの3ノブと、波形切替スイッチのみという、とてもシンプルな構成です。それぞれのノブの効きが良く、直感的に好みのサウンドを作り出すことができます。複雑な操作を必要とせず、すぐにサウンドメイクに入ることができるのは、プロフェッショナルの現場でも大きなメリットとなります。

5. コンパクトで堅牢な筐体

Diamondペダル特有の、堅牢で美しい筐体は、VIB1にも受け継がれています。コンパクトなサイズ感なので、スペースに限りがあるエフェクターボードにも無理なく組み込めます。また、そのデザイン性の高さも、所有欲を満たしてくれる要素の一つと言えるでしょう。

まとめ

Diamond / VIB1 – VIBRATO は、クラシックなビブラートサウンドを求めるギタリストにとって、間違いなくおすすめできるペダルです。そのピュアで温かみのあるサウンド、2種類の波形切替、そして使いやすさを追求した設計は、プロフェッショナルな現場での使用にも十分に応えられます。クリーンサウンドでの繊細な揺れから、歪みサウンドでの個性的なニュアンスまで、幅広い表現を可能にするこのビブラートペダルは、サウンドをより豊かにしてくれるはずです。


価格をチェック

関連製品