
Digitech
CF7 Chorus Factory
多彩なコーラスサウンドを一台で実現できるデジタルコーラスエフェクター。クラシックな揺らぎから、厚みのあるサウンド、さらにはトレモロやフランジャーのような効果まで、8種類のモードを搭載し、幅広い音作りが可能。
CF7 Chorus Factory のレビュー
Digitech / CF7 Chorus Factory とは
Digitech / CF7 Chorus Factory は、個性的なコーラスサウンドを追求するために設計されたギターエフェクターです。単なるコーラスエフェクトにとどまらず、多彩なモジュレーションサウンドを生み出すことができる点が特徴で、ギターサウンドに深みと広がりを与えたいギタリストにとって魅力的な一台と言えます。
Digitech / CF7 Chorus Factory の特徴
1. 多彩なコーラスサウンド
CF7 Chorus Factory は、スタンダードなコーラスサウンドはもちろんのこと、フランジャーやフェイザーといったモジュレーションサウンドも内蔵しており、一本で幅広いサウンドメイクができます。サウンドキャラクターを細かく調整できるノブ類も装備されており、求めるニュアンスをしっかりと作り込めます。
2. 直感的な操作性
各コントロールノブは、サウンドのキャラクターを直感的に理解しやすいように配置されています。コーラスの深さや速さ、トーンなどを調整するノブは、ギターソロやリフに合わせたサウンドの変化をライブでスムーズに行うことを助けます。
3. ワイドレンジなサウンドメイク
このエフェクターは、クリーンサウンドはもちろん、ディストーションやオーバードライブと組み合わせてもその効果を発揮します。歪んだギターサウンドにコーラスを加えることで、サウンドに独特のうねりや空間的な広がりが生まれ、よりダイナミックな演奏表現が可能になります。
4. ステレオ・アウトプット
ステレオ・アウトプットを搭載しているため、2台のアンプに接続することで、さらに奥行きのあるステレオ・サウンドを創り出すことができます。これにより、リバーブやディレイといった他のエフェクトとの組み合わせで、よりリッチなサウンドステージを構築できます。
5. コンパクトな筐体
Digitechらしい、堅牢でコンパクトな筐体は、ペダルボードへの設置にも適しています。多数のエフェクターを所有しているギタリストにとっても、スペースを有効活用できる点は嬉しいポイントでしょう。
まとめ
Digitech / CF7 Chorus Factory は、その多機能性とサウンドの幅広さから、コーラスサウンドにこだわりを持つギタリストにとって、とても魅力的なエフェクターです。一本で多彩なモジュレーションサウンドをカバーできるため、サウンドメイクの幅を広げたい方におすすめできるエフェクターです。