Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Digitech Obscura Altered Delay

Digitech

Obscura Altered Delay

DelayDual/Stereo

クラシックなディレイサウンドに加え、テープエコーやリバースディレイ、そしてユニークな「ストutter」(断片化)エフェクトまで、多彩なサウンドを操れるデジタルディレイペダル。直感的な操作性と、ウォームで深みのあるサウンドが魅力。


Obscura Altered Delay のレビュー

Digitech / Obscura Altered Delay とは

Digitech / Obscura Altered Delay は、多彩なディレイサウンドをクリエイトできるデジタルディレイペダルです。単なるディレイとしてだけでなく、ピッチシフターやモジュレーションといった要素を組み合わせることで、ユニークなサウンドメイクを追求できる点が最大の特徴と言えます。音楽制作におけるインスピレーションを刺激する、個性的なエフェクトペダルです。

Digitech / Obscura Altered Delay の特徴

1. 8種類のディレイアルゴリズム

Obscura Altered Delay は、クラシックなテープエコーやアナログディレイから、デジタルディレイ、そしてユニークなピッチシフトディレイやリバースディレイまで、8種類もの多様なディレイアルゴリズムを搭載しています。これにより、楽曲のジャンルや表現したいイメージに合わせて、幅広いサウンドを選択できます。

2. ピッチシフト機能

ディレイサウンドにピッチシフト効果を付加できる機能が搭載されています。タイムノブを回すことで、ディレイ音のピッチを連続的に変化させることができ、サイケデリックなテクスチャーや、独特の浮遊感のあるサウンドを生み出すことができます。

3. モジュレーション機能

コーラスのようなモジュレーション効果もディレイサウンドに加えることができます。LFOのスピードやデプスを調整することで、ディレイ音に揺らぎやうねりを加え、サウンドに奥行きと表情を与えることが可能です。

4. ステレオ入出力対応

ステレオ入出力に対応しているため、ステレオでのプレイや、ステレオ空間を活かしたサウンドメイクができます。これにより、より広がりと立体感のあるサウンドを構築することが可能です。

5. 直感的な操作性

各パラメーターが分かりやすく配置されており、直感的に操作できます。8種類ものアルゴリズムと、ピッチシフト、モジュレーションといった機能を組み合わせても、比較的かんたんに目的のサウンドにたどり着けるように設計されています。

まとめ

Digitech / Obscura Altered Delay は、その多彩なディレイアルゴリズムと、ピッチシフト、モジュレーションといったユニークな機能により、音楽制作の可能性を大きく広げてくれるペダルです。クラシックなディレイサウンドを基調としつつも、独創的なテクスチャーやサウンドスケープを構築したいクリエイターにとって、とても魅力的な一台と言えるでしょう。いつものサウンドに変化を加えたい、新しいインスピレーションを求めている方には、ぜひともお試しいただきたいおすすめのディレイペダルです。


価格をチェック

関連製品