Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Disaster Area micro.clock

Disaster Area

micro.clock

MIDIUtility

MIDIクロックを送信・受信・変換できるコンパクトなMIDIクロックジェネレーター/シンクデバイス。複数のMIDI対応エフェクターのテンポを同期させ、楽曲に合わせた正確なグルーヴを生み出すのに役立ちます。


micro.clock のレビュー

Disaster Area / micro.clock とは

Disaster Area / micro.clock は、ギターエフェクターのルーティングを究極までシンプルにするための、革新的なMIDIクロックジェネレーターおよびディストリビューターです。複数のMIDI同期を必要とするペダルボードシステムにおいて、その複雑さを劇的に軽減し、安定した同期環境を構築することを目的としています。

Disaster Area / micro.clock の特徴

1. コンパクトな筐体とシンプルな操作性

micro.clock は、その名の通り非常にコンパクトな筐体を持っています。限られたスペースになりがちなエフェクターボードにも難なく収まるサイズ感です。また、操作系も必要最低限に絞られており、直感的に設定を完了できるため、初めてMIDI同期を導入する方でも迷うことなく扱えます。

2. MIDIクロックの安定した伝達

複数のMIDIデバイスを同期させる上で、クロック信号の安定性は非常に重要です。micro.clock は、堅牢な設計と高品質なコンポーネントにより、揺らぎのないクリアなMIDIクロック信号を生成・伝達します。これにより、ディレイやシーケンサーなどのMIDI同期を必要とするエフェクターが、ズレなく正確に動作することを保証します。

3. 柔軟なMIDIチャンネル設定

MIDIチャンネルは、同期させたいデバイスごとに個別に設定することが可能です。これにより、複数の異なるMIDIデバイスが混在するシステムでも、意図したデバイスのみを正確に同期させることができます。この柔軟性は、複雑なペダルボード構築において、とても重宝する機能と言えるでしょう。

4. 外部タップテンポ機能

micro.clock は、本体のボタンだけでなく、外部からのタップテンポ信号にも対応しています。これにより、ライブパフォーマンス中に足元でテンポを操作するなど、より実践的な使い方ができます。演奏の流れを止めずにテンポ調整を行えるため、音楽制作の自由度が格段に向上します。

5. USB MIDI対応

USBポートを備えているため、コンピューターと接続してMIDIクロックの送受信を行うこともできます。DAWソフトとの連携や、コンピューターベースのシーケンサーとの同期もかんたんに行えるため、音楽制作のワークフローをさらに効率化できるでしょう。

まとめ

Disaster Area / micro.clock は、MIDI同期を必要とする現代のペダルボードシステムにおいて、その煩雑さを解消し、音楽制作の可能性を広げてくれる画期的なデバイスです。コンパクトなサイズながら、安定したクロック生成、柔軟なチャンネル設定、外部タップテンポ対応など、プロフェッショナルの要求に応える機能を備えています。MIDI同期の導入を検討されている方、あるいは現在のシステムに安定性や柔軟性を加えたいと考えている方にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。この製品は、ペダルボードシステムをより洗練されたものにするための、確かな一把となるはずです。


価格をチェック

関連製品