Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

EBS Multicomp Guitar Edition

EBS

Multicomp Guitar Edition

Dynamics

ギターの音圧を均一化し、サスティンを豊かにするコンプレッサーペダル。フラットでナチュラルなサウンドが特徴で、ピッキングニュアンスを失わずに音質を向上させます。


Multicomp Guitar Edition のレビュー

EBS / Multicomp Guitar Edition とは

EBS / Multicomp Guitar Edition は、スウェーデンのエフェクターブランドEBSが製造する、ギター用のコンプレッサーペダルです。ミュージシャンの求めるナチュラルなサウンドと、幅広いジャンルに対応できる汎用性を追求して開発されました。

EBS / Multicomp Guitar Edition の特徴

1. ナチュラルなコンプレッションサウンド

このペダルの最大の特徴は、そのナチュラルなコンプレッションサウンドにあります。ギター本来のダイナミクスを損なうことなく、アタック感やサスティンを自然に整えます。過度な「かけ録り感」がなく、サウンドに奥行きとまとまりを与えることができます。

2. トゥルーバイパス仕様

EBS / Multicomp Guitar Edition は、トゥルーバイパス仕様を採用しています。エフェクトOFF時には、信号が回路を通らずに直接出力されるため、音痩せや音質変化を極力抑えられます。これにより、常にクリアなギターサウンドを維持することができます。

3. マルチバンド・コンプレッション

このペダルは、マルチバンド・コンプレッション方式を採用しています。これは、ギターの信号を低域、中域、高域といった複数の周波数帯に分割し、それぞれの帯域で独立したコンプレッション処理を行う技術です。これにより、楽器の周波数特性に合わせたきめ細やかなコンプレッションが実現され、サウンド全体のバランスを最適化できます。

4. クリーンブースト機能

A/Bモードスイッチを切り替えることで、クリーンブーストとしても使用できます。 solosや楽曲の盛り上がりなどで、音量感と存在感をプラスしたい場面で活躍します。ゲインを上げてもノイズが少なく、クリーンなサウンドで音圧を上げることができるのは、プロの現場でも重宝するポイントです。

5. シンプルながらも効果的なコントロール

コントロール部は、COMP、TREBLE、BASS、LEVELといったシンプルな構成ですが、それぞれのツマミがとても効果的に機能します。コンプレッションのかかり具合を調整するCOMP、高域と低域のバランスを整えるTREBLEとBASS、そして最終的な出力レベルを調整するLEVELで、求めるサウンドに細かくアプローチできます。

まとめ

EBS / Multicomp Guitar Edition は、ナチュラルなコンプレッション、トゥルーバイパス、マルチバンド・コンプレッション、クリーンブースト機能、そして使いやすいコントロール部といった特徴を持ち合わせる、とても優れたコンプレッサーペダルです。ギターサウンドの質感を向上させ、演奏表現の幅を広げたいプロフェッショナルのミュージシャンにとって、非常におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品