
Electro-Harmonix
Bass clone
名機 EHX Small Clone のサウンドを、ベース用に最適化・再設計したコーラスエフェクター。ウォームで深みのある揺れが特徴で、ベースラインに豊かなアンビエンスと厚みを加えます。
Bass clone のレビュー
Electro-Harmonix / Bass clone とは
Electro-Harmonix / Bass clone は、伝説的なアナログコーラスペダルのサウンドを、ベースプレイに最適化して再現したエフェクターです。1970年代後半に登場したオリジナルモデルの独特な揺れと厚みを、現代のベースサウンドにも違和感なく溶け込ませるように設計されています。
Electro-Harmonix / Bass clone の特徴
1. オリジナルモデルを踏襲したアナログ回路
Bass clone は、ゲルマニウム・トランジスタを使用したオリジナルモデルのアナログ回路を忠実に再現しています。これにより、デジタルエフェクトにはない、暖かく、うねるような独特のコーラスサウンドを生み出します。ビンテージライクな質感を求めるベーシストにとって、とても魅力的な特徴と言えます。
2. ベースに特化した周波数特性
オリジナルモデルのコーラスサウンドは、ギターには最適でしたが、ベースに適用するとローエンドが痩せてしまうという課題がありました。Bass clone は、その点を改善するために、ベースの周波数帯域を考慮した回路設計が施されています。これにより、コーラス効果をかけながらも、ベース本来の太さや低域のレスポンスを損なうことなく、豊かなサウンドを得ることができます。
3. シンプルなコントロール
Bass clone の操作系は、Rate(揺れの速さ)とDepth(揺れの深さ)の2つのノブのみと、とてもシンプルです。これにより、直感的なサウンドメイクが可能となり、演奏中に素早くサウンドを調整することができます。複雑な設定に悩むことなく、コーラスサウンドに集中できるでしょう。
4. コンパクトな筐体
Bass clone は、Electro-Harmonix の他のペダルと比較してもコンパクトな筐体を採用しています。これにより、エフェクターボードに組み込みやすく、限られたスペースでも他のエフェクターとの共存ができます。多くのエフェクターを使用するプロのミュージシャンにとって、この省スペース性はとてもありがたい点です。
5. 幅広い音楽ジャンルへの対応力
その独特のコーラスサウンドは、ファンク、ロック、ポップス、ジャズなど、様々な音楽ジャンルで活用できます。楽曲にグルーヴ感や浮遊感を加えたい時、あるいはサウンドに奥行きを与えたい時など、その用途は多岐にわたります。ベースラインに表情をつけたい時に、かんたんにサウンドに変化をもたらすことができるでしょう。
まとめ
Electro-Harmonix / Bass clone は、ビンテージアナログコーラスの魅力をベースで最大限に引き出すために、緻密に設計されたエフェクターです。オリジナルモデルの暖かさと独特の揺れを、ベースの低域を損なうことなく再現するそのサウンドは、多くのベーシストを魅了するはずです。シンプルながらも奥深いサウンドメイクができるこのペダルは、ベースサウンドに新たな次元をもたらす、とてもおすすめできるエフェクターです。