
Electro-Harmonix
Deluxe Memory Boy
アナログディレイ回路とデジタルディレイ回路を組み合わせた、温かみのあるヴィンテージサウンドからモダンなサウンドまで対応する個性的なディレイペダル。タップテンポ機能やモジュレーション機能も搭載し、多彩な表現が可能。
Deluxe Memory Boy のレビュー
Electro-Harmonix / Deluxe Memory Boy とは
Electro-Harmonix / Deluxe Memory Boy は、アナログディレイ回路を基盤としながらも、現代的な機能とサウンドキャラクターを融合させたデジタルディレイペダルです。アナログらしい温かみのあるサウンドを維持しつつ、多様なサウンドメイクを可能にする拡張性を備えています。
Electro-Harmonix / Deluxe Memory Boy の特徴
1. ウォームなアナログディレイサウンド
Deluxe Memory Boy は、Electro-Harmonix の伝統的なアナログディレイ回路をベースに設計されています。そのため、デジタルディレイ特有のクリアすぎるサウンドとは一線を画す、温かく、そしてどこか懐かしいアナログらしい響きが得られます。このウォームさは、ギターサウンドに深みと表情を与え、演奏に豊かなニュアンスを添えることができます。
2. modulatoin (モジュレーション) 機能
このペダルには、モジュレーション機能が搭載されており、ディレイ音にコーラスやビブラートのような揺らぎを加えることができます。Rate (レート) と Depth (デプス) のノブで揺れの速さと深さを細かく調整することで、テープエコーのようなうねりや、幻想的なアンビエントサウンドまで表現することが可能です。この機能により、単なるディレイサウンドに留まらず、より個性的なサウンドテクスチャーを作り出すことができます。
3. エクスプレッション・ペダル対応
エクスプレッション・ペダルを接続することで、Delay Time (ディレイタイム) や Feedback (フィードバック) といったパラメーターをリアルタイムでコントロールできるようになります。これにより、ライブパフォーマンス中にサウンドをダイナミックに変化させたり、楽曲の展開に合わせてディレイサウンドを調整するといった、より直感的で表現力豊かな演奏が実現できます。
4. 外部タップ・テンポ機能
外部フットスイッチなどを利用して、リアルタイムでディレイタイムを設定できるタップ・テンポ機能を搭載しています。これにより、曲のテンポに合わせた正確なディレイタイムを、ペダルを直接操作することなく設定できます。フレーズに合わせてディレイのタイミングを微調整する際に、とても便利です。
5. FX Send/Return 端子
ステレオ・エフェクト・ルーティングや、ディレイ音のみに別のエフェクトをかけるといった、より高度なサウンドメイクを可能にするFX Send/Return 端子を備えています。この端子を活用することで、Deluxe Memory Boy を中心とした複雑なエフェクトループを構築し、独自のサウンドデザインを追求することができます。
まとめ
Electro-Harmonix / Deluxe Memory Boy は、アナログディレイの持つ温かみと、デジタルならではの機能性を高いレベルで両立させた、とても魅力的なディレイペダルです。モジュレーション機能やエクスプレッション・ペダル対応、外部タップ・テンポ機能といった拡張性の高さは、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれるでしょう。FX Send/Return 端子を活用した高度なルーティングも可能です。ギターサウンドに深みと表情、そして個性的なテクスチャーを加えたい方におすすめのエフェクターです。