
Electro-Harmonix
Eddy
ユニークなサウンドと操作性を備えたコーラス/ビブラート・エフェクター。ヴィンテージな揺れから、フランジャーのようなうねりまで、多彩なモジュレーションサウンドをクリエイトできます。
Eddy のレビュー
Electro-Harmonix / Eddy とは
Electro-Harmonix / Eddy は、ユニークなトレモロサウンドを生み出すことができるコンパクトエフェクターです。クラシックなトレモロ回路をベースにしながらも、現代的な音楽制作にも対応できる多彩な機能とサウンドバリエーションを備えています。ギターだけでなく、キーボードやシンセサイザーなど、様々な楽器のサウンドに個性的な表情を加えることができるでしょう。
Electro-Harmonix / Eddy の特徴
1. 幅広い波形オプション
Eddy は、サイン波、矩形波、そしてElectro-Harmonix独自の「Envelope」波形という、3種類の波形を選択できます。サイン波は滑らかで自然なトレモロ効果、矩形波はモダンでリズミカルな刻みを、そしてEnvelope波形は、ピッキングの強弱に反応してトレモロの深さやスピードが変化する、感情豊かなサウンドを実現できます。この多様な波形オプションにより、多彩な楽曲のニュアンスに応じたトレモロサウンドを作り出すことが可能です。
2. リズミカルなトレモロを生成するタップテンポ機能
内蔵のタップテンポ機能を使用することで、演奏する楽曲のテンポに合わせたトレモロのリズムをかんたんに設定できます。エフェクトのオン/オフボタンを楽曲のテンポに合わせて踏むだけで、正確なリズムのトレモロ効果を得ることができます。これにより、ライブパフォーマンスでもスタジオワークでも、曲の世界観を崩さずにトレモロサウンドを導入できます。
3. トレモロの音色に変化を与えるサウンドシェイプ機能
Eddy には、トレモロサウンドのキャラクターを変化させる「Sound Shape」コントロールが搭載されています。このコントロールを調整することで、トレモロの深さや、波形の形状による音色の変化を細かくコントロールできます。これにより、単なる音量の揺れに留まらない、立体感のあるトレモロサウンドを作り出すことができます。
4. modulation-mix(モジュレーション・ミックス)コントロール
このコントロールでは、トレモロ効果のかかっていない原音と、トレモロ効果のかかった音をどのくらいの割合でミックスするかを調整できます。これにより、トレモロ効果を控えめにし、サウンドにわずかな揺らぎを与えたい場合や、逆にトレモロ効果を強く出して個性的なサウンドを作りたい場合など、目的に応じたサウンドメイキングができます。
5. オートワウ機能
Eddy は、トレモロエフェクトだけでなく、オートワウとしても使用できます。トレモロの波形設定を調整することで、ギターのピッキングニュアンスに反応したワウサウンドを生み出すことができます。これにより、一台で異なる2つのエフェクトサウンドを得ることができ、エフェクターボードの省スペース化にも貢献します。
まとめ
Electro-Harmonix / Eddy は、クラシックなトレモロサウンドから、現代的なリズミカルな効果、そしてオートワウとしての機能まで、一台で幅広いサウンドメイキングができる非常に興味深いエフェクターです。多彩な波形オプションとコントロールにより、音楽制作のあらゆる場面で、サウンドに個性と深みを与えることができるでしょう。音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドの可能性を広げるためのおすすめのエフェクターです。