Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix Nano Deluxe Memory Man

Electro-Harmonix

Nano Deluxe Memory Man

Delay

ヴィンテージなアナログディレイサウンドが特徴のエフェクター。温かく豊かな残響と、モジュレーション(揺れ)もかけられるため、幻想的で奥行きのあるサウンドメイクが可能。ギターだけでなく、ボーカルやシンセサイザーにも使えます。


Nano Deluxe Memory Man のレビュー

Electro-Harmonix / Nano Deluxe Memory Man とは

Electro-Harmonix / Nano Deluxe Memory Man は、アナログディレイ回路を搭載したコンパクトエフェクターです。原音に暖かく、ふくよかな響きを加えることで知られ、ギターだけでなくシンセサイザーやボーカルなど、様々な音源のサウンドメイクに活用できます。

Electro-Harmonix / Nano Deluxe Memory Man の特徴

1. アナログディレイならではの温かいサウンド

このエフェクターの最大の特徴は、ゲルマニウムトランジスタを使用したアナログディレイ回路にあります。これにより、デジタルディレイにはない、暖かく、どこかノスタルジックな響きを生み出します。フィードバックを深くかけると、独特の音のうねりも楽しむことができ、サウンドに表情を与えてくれます。

2. シンプルながらも多彩なサウンドメイク

コントロールノブは「DELAY TIME」「FEEDBACK」「DELAY LEVEL」の3つと、非常にシンプルです。しかし、これらのノブを調整することで、短いカッティングに合うタイトなディレイから、空間を埋め尽くすようなロングディレイまで、幅広いサウンドを作り出すことができます。特に「DELAY TIME」を短く設定し、「FEEDBACK」を調整することで、コーラスのような効果も得られます。

3. モジュレーション機能による揺らぎ

「DELAY LEVEL」ノブを最大まで回し、「FEEDBACK」ノブを少しずつ上げていくと、心地よい揺らぎ(モジュレーション)が発生します。この揺らぎは、ビブラートのような効果をもたらし、ギターサウンドに独特のうねりと厚みを加えます。この機能だけでも、このエフェクターの価値は高いと言えるでしょう。

4. コンパクトな筐体ながら高音質

Electro-Harmonix の Nano シリーズは、その名の通りコンパクトな筐体が特徴です。しかし、そのサイズからは想像できないほど高音質で、原音のニュアンスを損なうことなく、温かいアナログディレイサウンドを付加します。ペダルボードにも収まりやすく、持ち運びにも便利です。

5. 幅広い用途への対応力

ギターだけでなく、ベース、キーボード、ボーカルなど、様々な楽器のサウンドに深みと広がりを与えることができます。特に、シンセサイザーのアルペジオにアンビエントな質感を加えたり、ボーカルのバッキングに奥行きを出すといった使い方も、とても効果的です。音楽制作の現場で、サウンドの可能性を広げるためのツールとして活躍します。

まとめ

Electro-Harmonix / Nano Deluxe Memory Man は、アナログディレイの温かみと、モジュレーション機能による独特の揺らぎが魅力のエフェクターです。シンプルながらも奥深いサウンドメイクが可能で、ギターだけでなく様々な楽器のサウンドに彩りを加えることができます。音楽制作において、サウンドの質感を向上させたい、あるいは新しいアイデアを生み出したいと考えている方にとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品

Electro-Harmonix - Nano Deluxe Memory Man のレビュー | Effector Zone | Effector Zone