Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix Pico Pitch Fork

Electro-Harmonix

Pico Pitch Fork

DigitalPitch Shifter

コンパクトなボディにピッチシフター機能を凝縮したエフェクター。単音で滑らかなオクターブアップ/ダウン、または指定したピッチへの移動が可能で、サブオクターブやハーモニー、さらにはユニークなサウンドスケープを生み出せます。


Pico Pitch Fork のレビュー

Electro-Harmonix / Pico Pitch Fork とは

Electro-Harmonix / Pico Pitch Fork は、ピッチシフターというカテゴリーに属するコンパクトなギターエフェクターです。原音に設定した音程のサウンドを付加することで、単音でも分厚いハーモニーを生み出したり、ユニークなサウンドキャラクターを演出したりできます。その小型ボディからは想像できないほどの表現力を秘めており、音楽制作の現場で個性を追求するギタリストやキーボーディストにとって、注目のギアと言えるでしょう。

Electro-Harmonix / Pico Pitch Fork の特徴

1. コンパクトながら多彩なピッチシフト

このペダルの最大の特徴は、その小さな筐体からは想像もつかないほど多様なピッチシフト設定ができる点です。単独で+/-1オクターブ、+/-2オクターブ、あるいは+/-1オクターブと+/-2オクターブの組み合わせでコーラス効果のようなサウンドも作成できます。さらに、ユニゾン(原音)とピッチシフトされた音のミックスバランスを調整する"Blend"ノブも搭載されており、原音を活かしつつ自然なハーモニーを付加したり、エフェクト音を前面に出した大胆なサウンドメイクもかんたんに実現できます。

2. トライモードによる広がるサウンドメイク

Pico Pitch Fork は、"LFO"、"3-OCT"、"9/5"という3つのモードを搭載しています。 "LFO"モードでは、ビブラートのような揺らぎや、シンセサイザーのような効果を生み出すことができます。ピッチの変動幅やスピードを調整することで、表情豊かなサウンドを創り出せます。 "3-OCT"モードは、原音に対して3度と5度、またはそれらを組み合わせたハーモニーを生成します。コード楽器とのアンサンブルにおいて、サウンドに厚みを与えるのに重宝するでしょう。 "9/5"モードは、9度と5度のハーモニーを生成します。こちらは、より個性的な響きや、浮遊感のあるサウンドを狙う際に活躍します。

3. エクスプレッションペダル対応

外部エクスプレッションペダルを接続できる端子を備えている点も、このペダルの大きな魅力です。これにより、演奏中にピッチシフトの度合いをリアルタイムにコントロールすることが可能になります。例えば、ギターソロで滑らかなピッチベンド効果をかけたり、シンセサイザーのようなサウンドをダイナミックに変化させたりと、表現の幅が格段に広がります。

4. バイパスモードの選択

Pico Pitch Fork は、トゥルーバイパスとバッファードバイパスの切り替えが可能です。トゥルーバイパスは、エフェクトOFF時に信号が直接回路を通るため、音質の劣化を最小限に抑えたい場合に適しています。一方、バッファードバイパスは、信号をバッファリングすることで、他のエフェクターとの組み合わせや長いケーブルでの信号伝送による音痩せを防ぐ効果が期待できます。

5. 小型ながら堅牢な設計

Electro-Harmonixらしい頑丈なメタル筐体を採用しており、ライブでの使用にも耐えうる堅牢性を備えています。また、そのミニマルなサイズ感は、ペダルボードに多くのエフェクターを搭載したい音楽制作者にとって、スペース効率の良さという点でも大きなメリットとなります。

まとめ

Electro-Harmonix / Pico Pitch Fork は、そのコンパクトなサイズからは想像できないほど多彩なピッチシフト機能と、エクスプレッションペダルによるリアルタイムなコントロール、そして3つのモードによる幅広いサウンドメイクを可能にする、とても汎用性の高いエフェクターです。音楽制作において、サウンドに新たな次元を加えたい、あるいはユニークなテクスチャーを創り出したいと考えるクリエイターにとって、このペダルは強力な味方となるでしょう。その表現力と使い勝手の良さから、多くの音楽制作者におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品