Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Elektron Analog Heat +FX

Elektron

Analog Heat +FX

DigitalDistortionMultieffect

アナログ回路による多彩なサウンドメイキングが可能なディストーション/フィルターペダル。倍音付加、サチュレーション、ローファイ感、そして強力なフィルターを自在に操ることで、ギターサウンドを豊かに、あるいは過激に変化させることができます。


Analog Heat +FX のレビュー

Elektron / Analog Heat +FX とは

Elektron / Analog Heat +FX は、アナログ回路による多彩なサウンドシェイピングと、デジタルエフェクトを組み合わせた、多機能なサウンドプロセッサーです。音楽制作におけるサウンドデザインの可能性を大きく広げる機材として、多くのクリエイターから支持を得ています。

Elektron / Analog Heat +FX の特徴

1. アナログ回路による温かみと倍音

Analog Heat +FX の核となるのは、その名の通りアナログ回路です。5種類のアナログフィルタータイプと、ゲイン、ドライブ、クリーンブーストの調整により、信号に豊かで温かみのある倍音を加えることができます。過激な歪みから繊細なニュアンスまで、アナログならではのオーガニックな質感を付加できる点は、サウンドに深みを与える上でとても重要です。

2. 充実したデジタルエフェクト群

+FX モデルには、リバーブ、ディレイ、コーラス、フェイザー、ビットクラッシャーといった、音楽制作で汎用性の高いデジタルエフェクトが内蔵されています。これらのエフェクトは、アナログ回路で加工されたサウンドに、さらに多彩な表情を加えることができます。例えば、アナログフィルターで暖めたシンセサウンドに、空間系エフェクトで広がりを与えるといった使い方ができます。

3. 柔軟なルーティングとセンド/リターン機能

Analog Heat +FX は、モノラルまたはステレオでの使用が可能です。さらに、センド/リターン端子を備えているため、外部エフェクターを組み込んだり、既存のトラックをAnalog Heat +FX に通して加工することもできます。この柔軟なルーティングにより、DAW内のプラグインエフェクトとは一味違う、ハードウェアならではのサウンドメイクが実現できます。

4. 直感的な操作性と高品質なノブ

Elektron 製品らしく、各パラメーターは物理的なノブで直感的に操作できます。高品質なノブは、微細な変化から大胆な変化まで、スムーズにコントロールすることを可能にします。また、各エフェクトには専用のON/OFFボタンがあり、パフォーマンス中のサウンドの変化もかんたんです。

5. MIDIコントロールとプリセット保存

MIDI入力に対応しており、DAWや外部MIDIコントローラーからのコントロールが可能です。これにより、オートメーションによるサウンドの変化や、シーケンスでのエフェクトチェンジなども行えます。また、多彩なサウンドメイクの成果はプリセットとして保存できるため、必要な時にすぐに呼び出すことができます。

まとめ

Elektron / Analog Heat +FX は、アナログの温かさとデジタルエフェクトの多様性を高次元で融合させた、非常にパワフルなサウンドプロセッサーです。サウンドに個性や深みを与えたい、ハードウェアならではのサウンドメイクを追求したいプロデューサーやエンジニアにとって、なくてはならない存在となるでしょう。その柔軟性と音質は、音楽制作のあらゆる場面で活躍する、まさにエフェクターです。


価格をチェック

関連製品