
Ernie Ball
Ambient Delay
広がりと深みのあるアンビエントなサウンドを生み出すディレイペダル。リバーブのような幻想的な残響や、音を重ねていくことで心地よい音響空間を構築できます。
Ambient Delay のレビュー
Ernie Ball / Ambient Delay とは
Ernie Ball / Ambient Delay は、ブランド初となるデジタルディレイペダルです。単なるディレイにとどまらず、豊かなアンビエンスやテクスチャーを生み出すための多彩な機能を搭載しています。音楽制作におけるサウンドデザインの幅を広げることを目的とした、プロフェッショナル向けのツールと言えるでしょう。
Ernie Ball / Ambient Delay の特徴
1. 豊富なディレイモード
このペダルは、スタンダードな「Digital」モードに加え、「Reverse」、「Modulate」、「Degrade」といった個性的なディレイモードを備えています。 「Digital」モードでは、クリアで定位感の良いデジタルディレイサウンドが得られます。 「Reverse」モードは、逆再生されたような独特のサウンドを生み出し、浮遊感のあるテクスチャー作りに貢献します。 「Modulate」モードでは、モジュレーションを加えることで、コーラスやフランジャーのような揺らぎのあるサウンドを付加できます。 「Degrade」モードは、ビットクラッシャーのような質感やローファイ感を加えることができ、サウンドに独特のキャラクターを与えることが期待できます。
2. 充実したサウンドコントロール
タイム、フィードバック、ミックスといった基本的なディレイパラメータに加え、トーン、モジュレーションデプス、モジュレーションレートといった、サウンドの質感を細かく調整できるコントロールが用意されています。 トーンコントロールは、ディレイ音の明るさを調整し、サウンドの輪郭を整えるのに役立ちます。 モジュレーションデプスとレートを調整することで、揺れの深さや速さを自在にコントロールし、アンビエントなサウンドスケープを構築できます。
3. 内蔵ルーティングオプション
ルーティングオプションとして、ステレオ入出力に対応しており、パンニングや広がりを持たせたサウンドメイキングができます。 また、ディレイ音にのみモジュレーションをかける「trails」機能や、エフェクト音を完全にバイパスできる「true bypass」モードなど、実用的な機能も搭載されています。 「trails」機能は、ディレイ音の余韻を残したままエフェクトをオフにできるため、ライブパフォーマンスなどでのスムーズな音作りをサポートします。
4. 堅牢な筐体と操作性
Ernie Ballらしい堅牢なメタル筐体を採用しており、過酷な使用環境にも耐えうる設計となっています。 ノブの配置やサイズも考慮されており、ステージ上での直感的な操作が可能です。 LEDインジケーターも明るく視認性が高いため、暗いステージでも状態を把握しやすいでしょう。
5. MIDIコントロール対応
MIDI IN/OUT端子を装備しており、外部MIDIデバイスからのコントロールが可能です。 これにより、DAWとの連携や、他のMIDI対応エフェクターとの同期など、より高度なサウンドプロダクションを実現できます。 プリセットの保存・呼び出しもMIDI経由で行えるため、楽曲ごとに最適なサウンドを素早く切り替えることが可能です。
まとめ
Ernie Ball / Ambient Delay は、その多彩なモードと細やかなサウンドコントロール、そしてMIDI対応といった拡張性により、アンビエントサウンドやテクスチャーサウンドを追求するギタリストやキーボーディストにとって、とても魅力的なペダルです。 楽曲の雰囲気を深め、新たなサウンドテクスチャーを生み出すための強力なツールとなるでしょう。 サウンドメイキングの幅を広げたい方には、ぜひ試していただきたいおすすめのエフェクターです。