
Eventide
Tricerachorus
コーラス、ビブラート、トレモロの3つのサウンドを1台で実現する、ヴィンテージサウンドを再現したペダル。3つの独立したLFOを組み合わせることで、唯一無二の複雑で豊かな揺れを生み出します。
Tricerachorus のレビュー
Eventide / Tricerachorus とは
Eventide / Tricerachorus は、象徴的なハーモニー・エフェクターで知られるEventideが、そのDNAを受け継ぎつつ現代的なサウンドメイキングに最適化して開発したデジタル・コーラス・ペダルです。クラシックなサウンドキャラクターと、現代の音楽制作環境で求められる柔軟性や多彩な音作りを両立させています。
Eventide / Tricerachorus の特徴
1. 伝統と革新の融合
Eventideの象徴であるH9シリーズやModFactorなど、過去の名機が持つサウンドキャラクターを基盤としています。そこに、現代的なモジュレーションアルゴリズムと、より直感的で多彩なコントロールを盛り込むことで、往年のファンはもちろん、新しいサウンドを求めるクリエイターにも響くエフェクターとなっています。
2. 3つの独立したコーラス・エンジン
Tricerachorusという名の通り、3つの独立したコーラス・エンジンを搭載しています。それぞれのエンジンで異なるモジュレーションソースやレート、デプスを設定できるため、緻密なステレオ・イメージの構築や、複雑で奥行きのあるコーラス・サウンドをクリエイトすることができます。これは、単なる厚み付けに留まらない、サウンドデザインの幅を大きく広げます。
3. SophisticationとSimplicityの両立
豊富な機能を持っていながらも、ユーザーインターフェースはとても洗練されており、直感的な操作ができます。ノブの配置やLEDの視認性も考慮されており、ライブパフォーマンス中でもスムーズなサウンドチェンジが可能です。複雑な設定も、その構造を理解すればかんたんに扱えます。
4.Preset BankとMIDI Control
最大128個のプリセットを保存できるため、楽曲やセクションごとに最適なサウンドを呼び出すことができます。また、MIDI接続に対応しており、外部MIDIコントローラーやDAWからのコントロールもできるため、システム全体での統合的なサウンドマネジメントができます。これは、プロフェッショナルな制作環境においてはとても重要な機能です。
5. 堅牢なメタル筐体と高品質なサウンド
Eventide製品らしい堅牢なメタル筐体は、過酷なツアー環境でも安心して使用できる耐久性を備えています。もちろん、サウンドクオリティもEventideの名に恥じない非常にクリアで音楽的なものです。原音のニュアンスを損なうことなく、上質なモジュレーションを加えることができます。
まとめ
Eventide / Tricerachorus は、クラシックなコーラスサウンドを基盤としながらも、3つの独立したエンジンやMIDIコントロールといった現代的な機能により、サウンドメイキングの可能性を大きく広げてくれるエフェクターです。ギターだけでなく、シンセサイザーやボーカルなど、様々な楽器にも応用できます。緻密なステレオ・イメージの構築から、広がりやうねりのあるサウンドまで、幅広い表現を求めるクリエイターにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。ぜひ一度、そのサウンドを試してみていただきたいおすすめの製品です。