Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Fender The Pinwheel

Fender

The Pinwheel

RotaryDistortionDual/Stereo

1970年代の伝説的なファズ・ペダル「Castledine Supreme」のサウンドを現代に蘇らせたペダル。ピッチ・シフトやリング・モジュレーターのような独特の揺らぎや、暖かく倍音豊かなファズサウンドが特徴で、ギターにサイケデリックな響きを与えます。


The Pinwheel のレビュー

Fender / The Pinwheel とは

Fender / The Pinwheel は、伝説的なギタリスト、J Mascis(ジョー・マサイス)氏のサウンドを再現することを目指して開発された、ファズペダルです。彼の象徴的な、太く、唸るようなファズサウンドを、現代の音楽制作環境で使いやすく、かつ個性的にアウトプットできるような設計がなされています。

Fender / The Pinwheel の特徴

1. J Mascis サウンドへのアプローチ

このペダルは、J Mascis氏が使用するヴィンテージファズペダルにインスパイアされています。単なるクローンではなく、現代的なニュアンスや使いやすさも加味されており、彼のシグネチャーサウンドを基盤としながらも、独自のキャラクターを持っています。

2. 幅広いサウンドメイク

The Pinwheel は、攻撃的なモダンファズから、ダーティでローゲインなオーバードライブ的なサウンドまで、幅広い音作りができます。ゲインノブの調整で、サスティン豊かで倍音の多いファズサウンドから、クランチ感のあるウォームなサウンドまで、繊細なコントロールが可能です。

3. EQ コントロールの充実

Tone と Treble Boost の2つのEQコントロールが搭載されています。Toneノブは、サウンド全体の明瞭度やダークさを調整し、Treble Boostは、高域のレスポンスを調整することで、ギターやアンプとのマッチングをより細かく追い込むことができます。これにより、ミックスの中でも埋もれない、存在感のあるギターサウンドを作り出すことが期待できます。

4. 直感的で使いやすいインターフェース

操作系は、Volume、Tone、Fuzz、Treble Boost という、とてもシンプルで直感的なノブ配置になっています。これにより、ペダルに慣れていない方でも、すぐにサウンドメイクに入ることができ、ライブパフォーマンス中でも手軽に音色を調整できます。

5. 高品質なパーツと堅牢な筐体

Fender 製品らしく、高品質なパーツが厳選されており、堅牢な筐体で仕上げられています。これは、長期間にわたる使用や、過酷なライブ環境での使用にも耐えうる信頼性を保証します。

まとめ

Fender / The Pinwheel は、J Mascis氏のサウンドに魅力を感じるギタリストにとって、とても魅力的なファズペダルです。その幅広いサウンドメイク能力、直感的な操作性、そして高品質な作りは、レコーディングスタジオでのサウンドメイキングはもちろん、ライブパフォーマンスにおいても、サウンドに新たな次元をもたらしてくれるでしょう。このペダルは、ファズサウンドを追求するギタリストに、ぜひとも試していただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品