Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Foxpedal Refinery V2

Foxpedal

Refinery V2

Dynamics

シングルコイルピックアップのサウンドをパワフルなハムバッカーのような太さとパンチに変えるオーバードライブペダル。ブースト機能も搭載し、サウンドに厚みとサスティンを加えます。


Refinery V2 のレビュー

Foxpedal / Refinery V2 とは

Foxpedal / Refinery V2 は、ギターサウンドにウォームなアナログコンプレッションとピュアなクリーンブーストを加えることができる、多機能なエフェクターペダルです。単なるコンプレッサーやブースターとしてだけでなく、サウンドのダイナミクスを繊細にコントロールし、ギター本来のトーンを損なうことなく、より豊かで説得力のあるサウンドメイクを実現します。

Foxpedal / Refinery V2 の特徴

1. ウォームなアナログコンプレッション

Refinery V2 の核となるのは、ヴィンテージライクな温かみのあるアナログコンプレッションです。ギターのピッキングニュアンスに追従し、アタックのばらつきを自然に整え、サステインを豊かにします。これにより、クリーンサウンドはよりクリアに、オーバードライブサウンドはより粘り強く、そしてサウンド全体にまとまりと奥行きをもたらします。

2. ピュアなクリーンブースト

コンプレッション機能とは別に、独立したクリーンブースト回路を搭載しています。このブーストは、ローノイズでピュアなサウンドが特徴で、ギターのトーンキャラクターを変化させることなく、音量を効果的に持ち上げることができます。ソロパートでの音量アップや、アンプのヘッドルームをプッシュさせるなど、幅広い用途で活用できます。

3. 2つのモード切替

Refinery V2 は、コンプレッサーとしての使用、またはブースターとしての使用、さらには両機能を組み合わせた使用など、2つのオペレーションモードを選択できます。これにより、一台で多様なサウンドメイクに対応できる柔軟性を備えています。

4. EQコントロール

ゲイン、レベル、コンプレッションといった基本的なコントロールに加え、TrebleとBassのEQコントロールも搭載しています。これにより、ギターのサウンドキャラクターを細かく調整することができ、アンプやギターとの相性を最適化したり、特定の周波数帯域を強調したりすることが可能です。

5. コンパクトで堅牢なデザイン

ステージでの使用を想定した堅牢なメタル筐体を採用しています。また、コンパクトなサイズ感のため、エフェクターボードへの組み込みも容易です。

まとめ

Foxpedal / Refinery V2 は、ギターサウンドの質を格段に向上させるポテンシャルを秘めたペダルです。そのウォームなアナログコンプレッションとピュアなクリーンブーストは、ギター本来のサウンドを大切にしながら、より洗練されたトーンへと導いてくれます。クリーンサウンドをよりクリアに、コードカッティングをよりタイトに、そしてソロサウンドをより歌うようにしたいギタリストにとって、このペダルはとても魅力的な選択肢となるでしょう。サウンドメイクの幅を広げたいプロフェッショナルの皆様に、自信を持っておすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品