Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Free the Tone DVL-1

Free the Tone

DVL-1

Volume

ピッキングニュアンスに繊細に反応する、ベルトーンが開発した画期的なディストーションペダル。ゲインの幅が広く、クリーンからヘヴィなサウンドまで多彩な歪みを生み出します。


DVL-1 のレビュー

Free the Tone / DVL-1 とは

Free the Tone / DVL-1 は、オーバードライブとディストーションの二つのサウンドを一台で実現する、革新的なギターエフェクターです。それぞれのキャラクターを独立した回路で構成し、多彩な音作りを可能にしています。

Free the Tone / DVL-1 の特徴

1. 独立したオーバードライブとディストーション回路

DVL-1の最大の特徴は、オーバードライブとディストーションの二つのチャンネルが完全に独立している点です。それぞれの回路が最適化されており、クリーンブーストからパワフルなディストーションまで、幅広いゲインレンジをカバーしています。これにより、個別に、あるいは組み合わせることで、驚くほど多様なサウンドクリエイトができます。

2. 自由なルーティング設定

内部のDIPスイッチにより、オーバードライブとディストーションの接続順序を切り替えることができます。オーバードライブをディストーションの前段に置くことで、よりウォームで倍音豊かなオーバードライブサウンドをディストーションに与えることができます。逆に、ディストーションをオーバードライブの前段に置けば、ピッキングニュアンスへの追従性が高まった、タイトなディストーションサウンドが得られます。この柔軟なルーティングが、サウンドメイキングの幅をとても広げます。

3. 繊細なサウンドメイクを可能にするEQコントロール

各チャンネルには、それぞれ独立したEQコントロールが搭載されています。Bass、Middle、Trebleの3バンドEQにより、ギターやアンプの特性に合わせて細やかな音質調整ができます。これにより、アンサンブルの中でも埋もれず、際立つギターサウンドを作り出すことが可能です。

4. 視認性の高いLEDインジケーター

エフェクトのON/OFF状態を示すLEDインジケーターは、とても明るく視認性が高いです。ステージ上での暗い状況でも、エフェクトの状態をかんたんに把握できます。これは、ライブパフォーマンスにおいて、とても重要な要素となります。

5. コンパクトで堅牢な設計

Free the Tone製品らしい、コンパクトかつ堅牢な筐体は、プロの現場での使用にも耐えうる品質です。ペダルボードへの組み込みやすさと、長期間にわたる信頼性を両立させています。

まとめ

Free the Tone / DVL-1 は、オーバードライブとディストーションという、ギターサウンドの核となる二つのエフェクトを、極めて高品質かつ柔軟に提供してくれるペダルです。二つのキャラクターを独立させながらも、ルーティングやEQで自由自在に組み合わせて、唯一無二のサウンドを作り出せる点は、プロフェッショナルなギタリストにとって、とても魅力的なポイントでしょう。サウンドメイキングに妥協を許さないプレイヤーにとって、まさにうってつけのエフェクターであり、多くの音楽制作の現場で活躍してくれることをおすすめします。


価格をチェック

関連製品