Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Guyatone Distortion & Chorus

Guyatone

Distortion & Chorus

ChorusDistortion

歪みとコーラスという2つのエフェクトを1台に搭載した、ヴィンテージ感あふれる個性的なサウンドが特徴のギターエフェクター。


Distortion & Chorus のレビュー

Guyatone / Distortion & Chorus とは

Guyatone / Distortion & Chorus は、1980年代にGuyatoneから発売された、ディストーションとコーラスの2つのエフェクトを一つの筐体に収めたコンパクトエフェクターです。当時のギタリストたちに、そのユニークなサウンドと実用性で支持されました。

Guyatone / Distortion & Chorus の特徴

1. 歪みと揺らぎの融合

このエフェクターの最大の特徴は、ディストーションサウンドにコーラス効果を付加できる点です。単なる歪みにとどまらず、コーラスによる独特の揺らぎが加わることで、唯一無二のサウンドテクスチャーを作り出します。クランチサウンドに薄くコーラスをかけると、広がりのあるアンサンブルが生まれます。

2. ヴィンテージライクなディストーションサウンド

搭載されているディストーション回路は、ヴィンテージライクな甘さとバイト感を両立したサウンドが特徴です。激しい歪みというよりは、オーバードライブからクランチ、そして軽めのディストーションといったニュアンスに適しています。ピッキングニュアンスへの追従性も高く、表現力豊かな演奏をサポートします。

3. 深みのあるコーラスサウンド

コーラスエフェクトは、深みがありながらも耳障りにならない、とても心地よい揺らぎを提供します。RATE(レート)と DEPTH(デプス)の2つのノブでコーラスの速さと深さを調整でき、サウンドに彩りを加えることがかんたんにできます。単独のコーラスエフェクターとしても十分なクオリティを備えています。

4. コンパクトながら機能的

二つのエフェクトを一つにまとめたコンパクトな筐体は、ペダルボード内でのスペース効率に優れています。また、各エフェクトは独立したON/OFFスイッチを備えているため、必要に応じてディストーションのみ、コーラスのみ、あるいは両方を同時に使用するといった柔軟な使い分けができます。

5. 時代を超えて愛されるサウンド

Guyatone / Distortion & Chorus が長年愛されてきた理由は、その独特なサウンドキャラクターにあります。現代のデジタルエフェクターにはない、アナログならではの温かみと有機的な質感が、多くのギタリストを魅了し続けています。

まとめ

Guyatone / Distortion & Chorus は、ヴィンテージライクなディストーションと心地よいコーラスサウンドを一台で実現できる、とてもユニークなエフェクターです。歪みと揺らぎを組み合わせたサウンドは、ギターサウンドに新たな次元をもたらすでしょう。複雑な操作を必要とせず、直感的にサウンドメイクができる点も魅力です。現行品にはない独特なサウンドを求めるギタリストにとって、このGuyatone / Distortion & Chorus は、ぜひとも手に入れたいおすすめのエフェクターと言えます。


価格をチェック

関連製品