Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Hotone Binary EKO

Hotone

Binary EKO

DelayDual/Stereo

デジタルディレイとアナログディレイの2つのモードを搭載した、コンパクトで多機能なギター用エフェクター。多様なサウンドメイクが可能で、宅録からライブまで幅広く使えます。


Binary EKO のレビュー

Hotone / Binary EKO とは

Hotone / Binary EKO は、デジタルディレイとアナログディレイの2つのサウンドを1台に凝縮した、ユニークなコンセプトを持つギターエフェクターです。 stereo対応はもちろん、tel-input/output端子を備え、モジュレーションやピッチシフトなどの複雑なサウンドメイクにも柔軟に対応できる点が魅力です。

Hotone / Binary EKO の特徴

1. 2つのディレイタイプを搭載

このエフェクターの最大の特徴は、クリアで精確なデジタルディレイと、温かみのあるアナログディレイという、全く異なるキャラクターを持つ2つのディレイタイプを内蔵している点です。それぞれ独立したセクションでコントロールできるため、曲調や求めるサウンドに合わせて最適なディレイを選ぶことができます。

2. Stereo対応と柔軟なルーティング

ステレオ入出力に対応しているため、広がりのある空間系サウンドを構築するのに役立ちます。また、tel-input/output端子を利用することで、ディレイ信号を外部のオーディオインターフェースやミキサーに直接送ることもできます。これにより、DAWでのレコーディングやミキシングにおいて、より緻密なサウンドデザインが実現します。

3. modulationやpitch shift機能

内蔵されているモジュレーション機能は、サウンドに揺らぎや深みを与え、ピッチシフト機能は、単なるディレイサウンドに加えて、ハーモニーやユニークな効果音を生み出すこともできます。これらの機能とディレイを組み合わせることで、表現の幅が大きく広がります。

4. 視認性の高いインターフェース

各パラメーターのノブやスイッチは、直感的に操作できるよう配置されており、演奏中でもスムーズに設定変更ができます。LEDインジケーターも備わっているため、現在の設定状況も一目で確認できます。

5. コンパクトな筐体

Hotoneならではの、コンパクトで堅牢な筐体も魅力の一つです。ペダルボードへの設置スペースを節約できるだけでなく、ツアーなどの移動にも適しています。

まとめ

Hotone / Binary EKO は、デジタルとアナログのディレイサウンドを自在に操れるだけでなく、ステレオ対応やtel-input/output端子、モジュレーションやピッチシフト機能まで備えた、とても多機能なエフェクターです。音楽制作の現場で、クリエイティブなサウンドを追求するギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品