
Jackson Audio
Hour Glass
伝説的なギタリスト、ジョン・メイヤーが愛用するクリーンブースター/オーバードライブペダル。ピュアでナチュラルなサウンドが特徴で、ギター本来のトーンを損なうことなく、音量やサステイン、倍音を豊かにします。タッチへの追従性も高く、繊細なピッキングニュアンスも表現できます。
Hour Glass のレビュー
Jackson Audio / Hour Glass とは
Jackson Audio / Hour Glass は、著名なギタリスト、ブライアン・メイのシグネチャーペダルであり、彼の象徴的なサウンドを再現するために設計されたオーバードライブ/ブースターペダルです。クラシックな真空管アンプのオーバードライブサウンドを忠実に再現しつつ、現代的な音楽制作の現場でも通用する多彩な機能を持っています。
Jackson Audio / Hour Glass の特徴
1. ヴィンテージ・オーバードライブサウンドの再現
Hour Glass は、1960年代後半から1970年代初頭にかけての真空管アンプが持つ、温かく、バイト感のあるオーバードライブサウンドを特徴としています。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クリーンからクランチ、そしてしっかりとしたオーバードライブまで、ゲインレベルをコントロールすることで幅広いサウンドメイクができます。
2. 現代的な機能性と多様性
単なるヴィンテージサウンドの再現に留まらず、Hour Glass は現代の音楽制作環境に対応する機能も備えています。独立したブーストチャンネルを搭載しており、ソロパートでの音量アップや、サウンドのキャラクター変化に活用できます。このブーストは、オーバードライブとは独立して使用できるため、より柔軟なサウンドデザインが実現します。
3. 2つの独立したチャンネル
Hour Glass は、オーバードライブチャンネルとブーストチャンネルの2つの独立したフットスイッチを備えています。これにより、演奏中にそれぞれのチャンネルを個別にオン/オフしたり、組み合わせたりすることが可能です。例えば、オーバードライブで基本のクランチサウンドを作り、ブーストでソロを際立たせるといった使い分けがかんたんにできます。
4. 音作りへのこだわり
トーンノブは、ヴィンテージアンプの「トレブル」「ベース」のような効き方をするように設計されており、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。さらに、内部ディップスイッチにより、ゲインのレンジやブーストのキャラクターなどを微調整することもできるため、プレイヤーの好みに合わせたサウンドを追求できます。
5. 高品質なパーツと堅牢な構造
Jackson Audio 製品らしく、Hour Glass も高品質なパーツを使用し、堅牢な構造で作られています。ライブでの使用や、レコーディングスタジオでの酷使にも耐えうる設計となっており、長期間にわたって信頼性の高いパフォーマンスを提供します。
まとめ
Jackson Audio / Hour Glass は、ブライアン・メイのサウンドを愛するギタリストはもちろん、ヴィンテージライクなオーバードライブサウンドを求める音楽制作のプロフェッショナルにとって、非常に魅力的なペダルです。その温かくもパワフルなサウンド、そして現代的な機能性は、ギターサウンドに新たな次元をもたらすでしょう。このオーバードライブ/ブースターは、間違いなくおすすめできるエフェクターです。