Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Red remote

JHS

Red remote

Switch

JHS Pedals のエフェクター(主にオーバードライブなど)を外部からコントロールするためのフットスイッチ。オン/オフの切り替えや、内部のボイス切り替えなどを、ペダル本体に触れることなく行えます。


Red remote のレビュー

JHS / Red remote とは

JHS / Red remote は、JHS Pedals が開発した、MIDIコントローラーとしての機能を備えたフットスイッチです。既存のMIDI対応エフェクターやアンプを、より直感的に、そして柔軟にコントロールすることを目的として設計されています。ギタリストやベーシストがライブパフォーマンスやレコーディングで求める、サウンドメイクの多様性と操作性を両立させるための、パワフルなツールと言えるでしょう。

JHS / Red remote の特徴

1. MIDIコントローラーとしての汎用性

JHS / Red remote の最も重要な特徴は、MIDIメッセージを送信できる点にあります。これにより、MIDI入力を搭載したほとんどのペダルやアンプのチャンネル切り替え、プリセット選択、エフェクトのオン/オフなどを、この一台で一元管理できます。複雑なルーティングや複数のデバイスを連携させたサウンドシステムを構築する際に、その真価を発揮します。

2. 直感的な操作性

多くのMIDIコントローラーが複雑な設定を要求する中で、JHS / Red remote は、よりギタリストにとって親しみやすいインターフェースを目指して設計されています。フットスイッチの配置やLEDインジケーターの視認性も考慮されており、ライブ中の素早い判断と操作をサポートします。

3. 複数チャンネルの切替

最大で4つの異なるMIDIプログラムチェンジ(PC)メッセージを、それぞれのフットスイッチに割り当てることができます。これにより、例えばギターアンプのクリーン、クランチ、ハイゲインといったチャンネル切り替えや、複数のエフェクターのプリセットを瞬時に呼び出すことが可能です。

4. 外部MIDIデバイスとの連携

TRS MIDI端子を採用しているため、MIDI出力を搭載する多くのコンパクトエフェクターや、MIDI splitter などと容易に接続できます。これにより、既存のMIDI対応ペダルボードシステムを拡張したり、新たなMIDI連携を構築したりすることもできるでしょう。

5. コンパクトな筐体

JHS Pedals の製品らしく、その筐体は比較的小型にまとめられています。ペダルボードへの組み込みやすさを考慮したデザインは、限られたスペースを有効活用したいギタリストにとって、とても魅力的なポイントです。

まとめ

JHS / Red remote は、MIDIコントロールの柔軟性と、ギタリストが求める直感的な操作性を高いレベルで融合させた製品です。既存のMIDI対応機材を最大限に活用し、サウンドメイクの幅を広げたいと考えているプロフェッショナルなミュージシャンにとって、これはとても有用なツールとなるでしょう。複雑なシステム構築においても、その操作性の良さから、ライブパフォーマンスでの信頼性を向上させることをおすすめします。


価格をチェック