Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Joyo PXL4

Joyo

PXL4

Controller

4つのエフェクトループを搭載したプログラマブルなスイッチャー。複数のエフェクターのON/OFFや順番をプログラムで管理し、ワンタッチで呼び出せるため、複雑なエフェクターボードの操作を劇的に簡略化できます。


PXL4 のレビュー

Joyo / PXL4 とは

Joyo / PXL4 は、複数のギターエフェクターを効率的にコントロールするためのスイッチャー/ルーパーです。4つのエフェクトループを備え、個別のオン/オフはもちろん、プログラム可能なプリセット機能により、複数のエフェクターの組み合わせを瞬時に呼び出すことができます。これにより、複雑なエフェクトチェインをシームレスに切り替えることが、とてもかんたんに実現できます。

Joyo / PXL4 の特徴

1. 4つの独立したエフェクトループ

PXL4は、4つの独立したエフェクトループを搭載しています。これにより、個々のエフェクターやエフェクターのグループを自由にルーティングし、オン/オフを切り替えることができます。それぞれのループは、独立したトゥルーバイパス設計となっており、エフェクターを使用しない場合は信号経路から完全に切り離されるため、音質の劣化を防ぎます。

2. プリセット機能によるプログラム可能な切り替え

このスイッチャーの大きな魅力は、プリセット機能です。4つのループを組み合わせて、最大4つの異なるセッティングをプリセットとして保存できます。例えば、「クリーンサウンド用」「歪みサウンド用」「空間系サウンド用」といったように、楽曲や演奏シーンに合わせてあらかじめ設定しておくことで、ペダルを複数踏む必要がなく、ワンタッチで目的のエフェクトチェインに切り替えることができます。これはライブパフォーマンスにおいて、とても強力な機能です。

3. アルミダイキャスト製で堅牢なボディ

PXL4の筐体は、堅牢なアルミダイキャスト製です。これにより、ステージ上での激しい使用や、運搬時の衝撃にも十分耐えられる高い耐久性を実現しています。ライブでの使用はもちろん、スタジオでのセッティング変更など、日常的な取り扱いにおいても安心感があります。

4. コンパクトで省スペースなデザイン

多くのエフェクターを接続するとなると、ペダルボードも大きくなりがちですが、PXL4は比較的コンパクトな設計となっています。限られたスペースのペダルボードにも設置しやすく、既存のセットアップに組み込む際にも場所を取りません。

5. 電源供給機能

PXL4は、本体にDCアウトプットを装備しており、接続したエフェクターへの電源供給も行うことができます。これにより、別途パワーサプライを用意する手間が省け、ペダルボード周りをよりシンプルに整理できます。ただし、供給できる電流や電圧には制限があるため、使用するエフェクターの仕様を確認することが重要です。

まとめ

Joyo / PXL4 は、複数のエフェクターを効率的に管理し、シームレスな切り替えを実現するための優れたツールです。特に、プリセット機能によるプログラム可能な切り替えは、ライブパフォーマンスにおける楽曲ごとのサウンドチェンジを格段にスムーズにします。堅牢な作りとコンパクトなデザインも、多くのギタリストにとって魅力的なポイントでしょう。エフェクターの管理をシンプルかつ機能的に行いたいと考えている方には、とてもおすすめできるスイッチャーです。


価格をチェック

関連製品