Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

KOMA Elektronik BD101 - Analog Gate / Delay

KOMA Elektronik

BD101 - Analog Gate / Delay

DelayDistortionFlangerTremolo

アナログ回路で構成されたユニークなエフェクター。ゲート機能とディレイ機能を組み合わせ、入力信号のオンオフをコントロールしながら、独特なエコー効果を生み出します。ノブ操作で多彩なサウンドメイクが可能。


BD101 - Analog Gate / Delay のレビュー

KOMA Elektronik / BD101 - Analog Gate / Delay とは

KOMA Elektronik / BD101 - Analog Gate / Delay は、アナログ回路によって実現されるユニークなゲート・ディレイ・エフェクターです。単なるディレイやゲートとしてだけでなく、その特異な機能とサウンドメイクの可能性から、近年注目を集めています。

KOMA Elektronik / BD101 - Analog Gate / Delay の特徴

1. アナログ・ゲート・ディレイという独自性

BD101は、一般的なエフェクターとは一線を画す、アナログ回路によるゲート・ディレイというコンセプトを持っています。入力信号の音量レベルを検知してディレイのON/OFFを制御するゲート機能と、アナログらしい温かみと独特のキャラクターを持つディレイサウンドを組み合わせることで、これまでにない表現力を提供します。

2. 「GATE」ノブによる直感的なゲート制御

「GATE」ノブを回すことで、ディレイがかかる音量レベルを調整できます。このノブを低く設定すれば、小さな音はディレイがかからず、大きな音だけがディレイされるようになります。これにより、演奏のダイナミクスを活かした、グルーヴィーなリズムパターンや、浮遊感のあるアンビエントサウンドの生成がかんたんにできます。

3. 「DELAY」ノブと「FEEDBACK」ノブによる多彩なディレイサウンド

「DELAY」ノブでディレイタイムを、「FEEDBACK」ノブでディレイの繰り返し回数を調整できます。アナログディレイらしいウォームで有機的な響きが特徴で、短いディレイタイムではリズミカルなスラップバック・エコー、長いディレイタイムでは空間を漂うような幻想的なサウンドまで、幅広い表現が可能です。

4. 「MIX」ノブによるウェット/ドライのバランス調整

「MIX」ノブで、原音(ドライ)とエフェクト音(ウェット)の音量バランスを調整できます。これにより、サウンドのアンサンブルに自然に溶け込ませたり、エフェクト音を際立たせたりといった、繊細な音作りができます。

5. 「TAP TEMPO」機能によるテンポ同期

「TAP TEMPO」ボタンを足で踏むことで、ディレイタイムを曲のテンポに同期させることができます。ライブパフォーマンス中など、テンポを頻繁に変更する必要がある場面でも、直感的にディレイのテンポを合わせることができ、とても便利です。

まとめ

KOMA Elektronik / BD101 - Analog Gate / Delay は、そのユニークなアナログ・ゲート・ディレイというコンセプトと、多彩なサウンドメイク能力によって、音楽制作に新たなインスピレーションをもたらしてくれるエフェクターです。特に、リズム感のあるサウンドや、独特の空間系エフェクトを求めるギタリストやプロデューサーには、とてもおすすめできるエフェクターと言えるでしょう。


価格をチェック

関連製品