Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mad Professor Double Moon

Mad Professor

Double Moon

ChorusFlanger

クリーンブーストとファズの2つのサウンドを搭載した、多彩な歪みを生み出すエフェクター。ブーストで音量を持ち上げつつ、ファズで独特な質感を加えるなど、様々な組み合わせで表現の幅を広げることができます。


Double Moon のレビュー

Mad Professor / Double Moon とは

Mad Professor / Double Moon は、フィンランドのハンドメイドエフェクターブランド、Mad Professorが手がけるアナログディレイ/リバーブペダルです。一台でウォームで倍音豊かなアナログディレイと、空間を豊かに彩るリバーブサウンドを別々に、あるいは同時にコントロールできる点が特徴です。

Mad Professor / Double Moon の特徴

1. アナログディレイとリバーブの融合

このペダルは、クラシックなアナログディレイ回路と、Mad Professorらしい空間系エフェクトのノウハウが凝縮されたリバーブ回路を搭載しています。それぞれのセクションは独立して操作できるため、ディレイとリバーブの質感を細かく調整し、狙ったサウンドを作り出すことができます。

2. ウォームで倍音豊かなディレイサウンド

アナログディレイならではの、温かみがあり、テープエコーのような倍音が付加されたディレイサウンドが魅力です。フィードバックを深くかけることで、独特のうねりやサスティンも得られ、表現の幅を広げてくれます。

3. 空間を彩るリバーブ

Mad Professorのリバーブは、その透明感と奥行きのあるサウンドで定評があります。Double Moonのリバーブも同様に、派手すぎず、しかし確実にアンサンブルに溶け込み、サウンドに豊かな響きを与えます。

4. 独立したコントロール

ディレイセクションにはTIME、FEEDBACK、MIXのノブがあり、リバーブセクションにはDECAY、PRE-DELAY、LEVELのノブが搭載されています。これにより、それぞれのサウンドキャラクターを細かく設定できます。例えば、ディレイは短く設定してコーラス的な効果を狙い、リバーブは深めにかけてアンビエントな雰囲気を演出するなど、多彩な使い方ができます。

5. 柔軟なルーティング

ペダル内部のミニスイッチによって、ディレイとリバーブの接続順序を変更できる点も特筆すべきです。ディレイの後にリバーブを通すか、リバーブの後にディレイを通すかで、サウンドの印象は大きく変わります。この柔軟性により、さらに奥深いサウンドメイキングが可能です。

まとめ

Mad Professor / Double Moon は、アナログディレイとリバーブという、ギタリストにとって欠かせない二つのエフェクトを、高いクオリティで一台に凝縮したペダルです。それぞれのサウンドキャラクターは非常に個性的でありながら、互いに自然に調和します。単体での使用はもちろん、組み合わせることで生まれる無限のサウンドバリエーションは、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドデザインの強力な武器となるでしょう。このペダルは、サウンドに新たな次元をもたらす、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品