Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mooer Audiofile

Mooer

Audiofile

DigitalModeling/Simulation

ギター用プリアンプ・ブースター・DIボックスとして機能する多機能エフェクター。EQ、ボリューム、ゲイン調整が可能で、クリーンブーストからオーバードライブサウンドまで幅広く対応。ギターサウンドの質感向上や、ライン録音、PAシステムへの接続にも適しています。


Audiofile のレビュー

Mooer / Audiofile とは

Mooer / Audiofile は、コンパクトな筐体に詰め込まれた多機能なプリアンプ&EQペダルです。ギターやベースのサウンドメイクにおいて、音作りの中核を担う存在として、その柔軟な機能性と優れた音質で多くのミュージシャンから支持を得ています。

Mooer / Audiofile の特徴

1. 3バンドEQによる繊細な音作り

Mooer / Audiofile は、Bass、Middle、Treble の3つの独立したEQコントロールを備えています。これにより、ギターやベースの持つキャラクターを活かしつつ、細部までこだわったサウンドメイクができます。ブースト・カットの幅も広く、求めるニュアンスをかんたんに実現できるでしょう。

2. プレゼンス・コントロールによる音の輪郭調整

Treble コントロールのさらに高域を調整するプレゼンス・コントロールが搭載されています。これにより、ギターのリードパートなどで必要となる「抜け」や「煌びやかさ」を付加することが可能です。アンサンブルの中で埋もれない、クリアなサウンドを作り出すのに役立ちます。

3. ゲイン・コントロールによるクリーンブーストからオーバードライブまで

クリーンブーストとしてだけでなく、ゲイン・コントロールを上げることで、軽いオーバードライブサウンドも作り出せます。ギター本来のサウンドキャラクターを失うことなく、自然な歪みを加えることができるため、ソロパートでの音量アップや、サウンドに厚みを加えたい場面で重宝します。

4. DIアウト機能とキャビネットシミュレーター

Mooer / Audiofile は、標準的なギター/ベース用プリアンプペダルとしての機能に加えて、DIアウト端子とキャビネットシミュレーターを搭載しています。これにより、ミキサーやオーディオインターフェースに直接接続し、レコーディングやライブでのPAシステムへの出力が可能です。キャビネットシミュレーターは、スピーカーキャビネットを通したような自然なサウンドを提供します。

5. ファンタム電源対応

DIアウトからファンタム電源を供給できるため、アクティブピックアップを搭載した楽器や、コンデンサーマイクなどを接続して使用することもできます。これは、サウンドメイクの幅をさらに広げる機能であり、多様な楽器やマイクでのレコーディングに対応できることを意味します。

まとめ

Mooer / Audiofile は、そのコンパクトなサイズからは想像できないほど多機能で、ギターやベースのサウンドメイクにおいて非常に強力なツールとなります。繊細なEQ調整、プレゼンスによる音の輪郭付け、幅広いゲイン設定、そしてDIアウトとキャビネットシミュレーターといったプロフェッショナルな機能まで、この一台で多くの要求を満たすことができるでしょう。音楽制作の現場でも、ライブパフォーマンスでも、サウンドをより豊かに、より自在にコントロールするための優れた選択肢です。このペダルは、多くのギタリストやベーシストにおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品