Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mooer Leveline

Mooer

Leveline

Volume

ギターのボリュームを滑らかにコントロールできるエフェクター。ペダル操作で直感的に音量調整ができ、ハーモニックディレイやサウンドのフェードイン・フェードアウトといった表現も可能にします。


Leveline のレビュー

Mooer / Leveline とは

Mooer / Leveline は、コンパクトな筐体に収められた、シンプルながらも多機能なギター用レベル・コントロール・ペダルです。エフェクトループのセンド/リターンに接続することで、サウンドの音量レベルを自在にコントロールすることができ、ライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、サウンドメイクの幅を大きく広げることを目的としています。

Mooer / Leveline の特徴

1. 視認性の高いLEDディスプレイ

Leveline には、現在のレベル設定を数値で表示するLEDディスプレイが搭載されています。これにより、暗いステージ上でも正確なレベル設定をかんたんに行うことができます。また、プリセットされたボリュームレベルを視覚的に確認できるため、素早いサウンドチェンジにも対応できます。

2. 2つのプリセット・ボリューム・ポジション

Leveline は、2つの異なるボリュームポジションをプリセットできる機能を備えています。例えば、クリーンサウンドのバッキング用ボリュームと、リードギター用のブーストボリュームなど、シーンに合わせてあらかじめ設定しておくことができます。フットスイッチでこれらのプリセット間を瞬時に切り替えることができ、ライブでのダイナミックな演奏表現をサポートします。

3. エフェクトループへのシームレスな統合

Leveline は、エフェクトループのセンド/リターンに接続して使用することを前提として設計されています。これにより、既存のエフェクターボードのシステムに違和感なく組み込むことができ、他のエフェクターとの音量バランスを最適化することがとても重要です。

4. コンパクトで堅牢な筐体

Mooer製品ならではの、とてもコンパクトで堅牢なメタル筐体を採用しています。限られたペダルボードのスペースでも場所を取らず、ツアーなどの過酷な使用環境にも耐えうる設計となっています。

5. 多彩なコントロールオプション

Leveline は、ボリュームコントロールだけでなく、ゲインやトレブル、ベースの調整も行うことができます。これにより、単なるボリュームペダルとしてだけでなく、プリアンプ的な役割としても活用できます。サウンドにハリを持たせたり、特定の周波数帯域を強調したりと、より細やかなサウンドメイキングが可能です。

まとめ

Mooer / Leveline は、そのコンパクトなサイズからは想像できないほど多機能で、ギタリストのサウンドメイクの可能性を大きく広げてくれるペダルです。特に、ライブでの音量コントロールや、リードサウンドのブーストといった場面でその真価を発揮します。エフェクトループに組み込むことで、他のエフェクターとの音量バランスを最適化し、より洗練されたサウンドを実現できるでしょう。サウンドのレベルを自在に操りたい、より表現力豊かな演奏を目指したいギタリストにとって、Leveline はとてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品