Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mooer Spark Delay

Mooer

Spark Delay

Delay

クリアで温かみのあるサウンドが特徴のデジタルディレイペダル。シンプルな操作で、ショートディレイからロングディレイまで幅広い設定が可能。ライブや宅録など、様々なシーンで活躍します。


Spark Delay のレビュー

Mooer / Spark Delay とは

Mooer / Spark Delay は、Mooer Audioが展開する「Spark」シリーズにラインナップされるコンパクトなデジタルディレイペダルです。その名の通り、ギターサウンドに輝きと空間的な広がりを加えることを目的として設計されており、シンプルな操作性ながらも多彩なサウンドメイクを実現できる点が魅力です。

Mooer / Spark Delay の特徴

1. 充実した3つのディレイモード

Spark Delayは、クラシックなデジタルディレイサウンドを提供する「CLEAN」モード、アナログディレイのような温かみのあるサウンドを再現する「ANALOG」モード、そしてリズミカルなアルペジオやリードギターに最適な、テープエコー風のサウンドが楽しめる「TAPE」モードという、3つの異なるディレイアルゴリズムを搭載しています。これにより、一台で幅広いサウンドニュアンスに対応できます。

2. 直感的なコントロールノブ

Tone、Time、Feedback、Mixの4つのノブにより、ディレイサウンドの調整はとてもかんたんです。Toneノブでディレイ音の明るさを調整し、Timeノブでディレイタイムを設定、Feedbackノブでディレイの繰り返し回数をコントロール、そしてMixノブで原音とディレイ音の音量バランスを決定します。これらのノブの組み合わせで、繊細な残響から独特なエコー効果まで、多彩なディレイサウンドを作り出すことができます。

3. サブディビジョン機能(タップテンポ)

Timeノブを長押しすることで、内蔵のタップテンポ機能が有効になります。これにより、演奏に合わせてディレイタイムを直感的に設定できます。さらに、Timeノブを回すことで、16分音符、8分音符、付点8分音符といったサブディビジョンを設定でき、楽曲に合わせたリズミカルなディレイ効果を容易に得られます。

4. コンパクトで堅牢な筐体

Mooer製品ならではの、省スペースで頑丈なメタル筐体を採用しています。エフェクターボード内での場所を取らないため、多くのエフェクターを使用するギタリストにとって、セッティングの自由度を高めることができます。また、ツアーなどでの過酷な使用にも耐えうる堅牢性も兼ね備えています。

5. トゥルーバイパス仕様

エフェクトがかかっていない時(バイパス時)は、信号が完全にエフェクター回路を通らないトゥルーバイパス仕様となっています。これにより、音痩せを最小限に抑え、ギター本来のサウンドをストレートにアンプへ送ることができます。

まとめ

Mooer / Spark Delay は、そのコンパクトなサイズからは想像できないほど多彩なディレイサウンドを提供してくれる、コストパフォーマンスに優れたディレイペダルです。3つのディレイモード、直感的な操作性、そして便利なタップテンポ機能は、あらゆるジャンルのギタリストにとって、サウンドメイクの幅を広げる強力なツールとなるでしょう。ギターサウンドに深みと奥行きを与えたいと考えるプレイヤーにとって、このSpark Delayは大変おすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品