
MXR
Dual Loop Box
2つの独立したエフェクトループを搭載したスイッチャー。お気に入りのエフェクターを2系統に分けて、ON/OFFや順序を自由に切り替えられます。ライブでのサウンドメイクや、複雑なペダルボードの管理に役立つ便利なエフェクター。
Dual Loop Box のレビュー
MXR / Dual Loop Box とは
MXR / Dual Loop Box は、2系統の独立したエフェクトループを搭載した、ペダルボード構築に柔軟性をもたらすユーティリティ・エフェクターです。複数のエフェクターを効率的に、かつシグナルチェーンを整理して運用したいギタリストやベーシストにとって、非常に有用なツールと言えます。
MXR / Dual Loop Box の特徴
1. 2系統の独立したエフェクトループ
この製品の最大の特徴は、2つの独立したエフェクトループを備えている点です。これにより、例えば「空間系」と「歪み系」でループを分けたり、あるいは個別のエフェクター群をまとめてON/OFFしたりと、ペダルボードの構築において多様なセッティングができます。SEND/RETURN端子がそれぞれ2系統ずつ用意されており、それぞれのループに任意の数のエフェクターを接続することが可能です。
2. 各ループのON/OFFスイッチ
各エフェクトループは、それぞれ独立したON/OFFスイッチによってコントロールできます。これにより、必要に応じて一方のループのみ、あるいは両方のループを同時にON/OFFするという運用がかんたんに実現します。例えば、リバーブとディレイをまとめてONにする、といった使い方ができます。
3. シグナルチェーンの整理
複数のエフェクターを接続する際、どうしてもシグナルチェーンが複雑になりがちですが、このDual Loop Boxを使用することで、ループごとにエフェクターをまとめ、ペダルボード全体の配線をすっきりと整理することができます。これにより、トラブルシューティングも容易になり、ライブパフォーマンス中のセッティング変更もスムーズに行えるようになります。
4. バイパス機能
エフェクトループを使用しない場合でも、本機をバイパスすることで、音痩せなくギター/ベースの信号をスムーズにギターアンプへ送ることができます。エフェクトOFF時には、本機を介さずにストレートなサウンドを得られるため、音質への影響を最小限に抑えたい場合にも安心です。
5. コンパクトな筐体
MXRらしい、堅牢かつコンパクトな筐体も魅力の一つです。限られたスペースに多くのペダルを配置する必要のあるペダルボードにおいて、このサイズ感はとてもありがたい存在です。設置場所を選ばず、既存のボードにも無理なく組み込むことができます。
まとめ
MXR / Dual Loop Box は、2系統のエフェクトループとそれぞれの独立したON/OFFスイッチにより、ペダルボードの柔軟な構築と効率的な運用を可能にする、とても実用的なエフェクターです。シグナルチェーンの整理や、特定のサウンドキャラクターをまとめてON/OFFしたいというニーズに応えてくれるでしょう。ペダルボードのさらなる可能性を追求したい方におすすめできるエフェクターです。