ギターエフェクターの情報サイト
MXR のペダル一覧
1 - 30 / 127 件 (5ページ中1ページ目)
ギター用エフェクターの中でも非常に有名で、象徴的なフェイザーペダル。滑らかでうねるような、独特の「シュワシュワ」としたサウンドを生み出します。シンプルながらも多彩な音作りができ、ロック、ポップス、ファンクなど幅広いジャンルで愛用されています。
伝説的な「フェイザー」サウンドをコンパクトに凝縮したペダル。ヴィンテージPHASERサウンドからモダンなPHASERサウンドまで、4つのノブで多彩なサウンドメイクが可能。ミニサイズながらもMXRらしいパワフルで音楽的なフェイザーサウンドを提供します。
伝説的なMXR Phase 90のサウンドをコンパクトに凝縮したペダル。4つの異なるフェイザーサウンド(Script、45、90、Stadium)を搭載し、往年の名機からモダンなサウンドまで一台でカバーします。
クランチサウンドからハードなディストーションまで幅広く対応する、クラシックなオーバードライブ/ディストーションペダル。ギター本来のサウンドを活かしつつ、パワフルな歪みを加えることができます。シンプルながらも多彩な表現力を持ち、多くのギタリストに愛用されています。
伝説的なヴィンテージ・ユニヴァイブ・サウンドを忠実に再現したコーラス/ビブラート・エフェクター。独特の揺らぎと温かみのあるサウンドは、ジミ・ヘンドリックスをはじめ多くのギタリストに愛されています。
ヴィンテージ・オクターブ・サウンドを忠実に再現したベース用オクターバー・ペダル。乾いた音で倍音豊かなサブ・オクターブと、コード弾きでも明瞭なミッド・オクターブを同時に、または単独で出力できます。
ファズサウンドにユニゾン・オクターブ・アップとサブ・オクターブをブレンドできる、攻撃的で個性的なファズペダル。2つのファズ回路とオクターブ・コントロールで、多彩な歪みサウンドをクリエイトできます。
Tim Pierce氏が開発した、ピッキングニュアンスに忠実で幅広いゲインレンジを持つオーバードライブ/ブースターペダル。ピュアなサウンドと暖かみのあるトーンが特徴で、クリーンブーストからクランチまで対応します。
伝説的なBlue Boxにポリフォニック・オクターブ機能を加えたペダル。原音に加えて、トラッキング性能に優れたピッチシフトされたサブ・オクターブと、滑らかなウォームなオクターブ・アップサウンドを同時に、または単独で追加できます。クリーン、ディストーション、ファズなど、幅広いサウンドメイクが可能。
伝説的なフェイザーサウンドを忠実に再現したモデル。オリジナルPhase 90の持つ独特の「シュワシュワ」とした揺らぎはそのままに、より暖かく、深みのあるヴィンテージトーンを実現しています。クリーンからディストーションまで、幅広いサウンドメイクに対応する定番ペダル。
独特の温かみと深みを持つフェイザーエフェクター。4つのノブでフェイズのかかり具合を細かく調整でき、クリーンから歪んだサウンドまで幅広く対応。サイケデリックなサウンドメイクに最適。
ギターの信号をオクターブ下とサブオクターブ(2オクターブ下)に変換する、ファズサウンドが特徴のオクターバー・ファズペダル。独特のデジタル風なサウンドは、ヘヴィなリフやソロに強烈な個性と存在感を与えます。
ギターのノイズを劇的に低減するディストーション・ノイズゲート・ペダル。ギターからの不要なハムノイズやフィードバック音をカットし、クリーンなサウンドを保ちながら、アンプやエフェクターのゲインを最大限に活用できます。
ビンテージオーバードライブの甘く、ピッキングニュアンスに敏感なサウンドを再現するペダル。ゲルマニウム・トランジスタを使用し、タッチでクリーンからクランチまで幅広い音色を作り出せます。
1 - 30 / 127 件 (5ページ中1ページ目)