Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ブランド別フィルター

1981 Inventions(2)3Leaf Audio(2)Abominable Electronics(6)AC Noises(3)Adventure Audio(4)Aguilar Amps(1)Akai(3)Alesis(1)Alexander(1)ALM Busy Circuits(1)Ampeg(3)AMT(13)Analogman(8)Animal Factory Amplification(2)API(1)Arion(1)Audible Disease(1)Bananana Effects(1)Barber Electronics(2)Barullo(1)Bastl Instruments(1)BBE Sound(2)Behringer(12)Bill Finnegan(3)Biyang(2)Black Arts Toneworks(16)Blackout Effectors(8)Blackstar(7)Bondi Effects(2)Boss(35)Butler Audio(1)BYOC(4)Caline(5)Carl Martin(2)Caroline(7)Catalinbread(17)Chase Bliss Audio(3)Chicago Stompworks(2)CKK Electronic(2)Collision Devices(1)Cooper FX(1)Coopersonic(1)Crowther Audio(3)Danelectro(12)Darkglass Electronics(8)David Rolo(1)Dawner Prince Electronics(1)DC Voltage(1)Death By Audio(4)Devi Ever(5)Diamond(1)Diezel(3)Digitech(10)Dirty Boy Pedals(1)DOD(14)Dr Scientist(4)Dreadbox(3)Dunlop(10)Durham Electronics(1)Dwarfcraft Devices(9)Earthbound Audio(4)EarthQuaker Devices(27)Effects Bakey(1)Electro-Faustus(1)Electro-Harmonix(49)Electronic Audio Experiments(10)Elektron(5)Elta Music(3)Emma Electronic(2)Empress Effects(5)Endangered Audio Research(2)Endorphin.es(1)Eno Music(6)Erica Synths(2)Ernie Ball(1)Fairfield Circuitry(5)Fender(6)Fjord Fuzz(2)Foxpedal(2)Foxrox(1)Free the Tone(1)Frostwave(1)Fulltone(3)Fuzz Goddess(1)FuzzHugger(3)Gamechanger Audio(2)GFI System(1)Glou-Glou(2)Guyatone(2)Hagerman(1)Harley Benton(4)Hexe Guitar Electronics(1)Horizon Devices(1)Horrothia(1)Hotone(4)Hudson Electronics(4)Ibanez(13)IdiotBox Effects(10)IK Multimedia(1)Industrialectric(2)Infanem(1)J. Rockett Audio Designs(12)Jackson Audio(8)Jam Pedals(8)JHS(35)Jomox(1)Joyo(12)Keeley(17)KHDK(2)Klirrton(1)KMA Audio Machines(10)Kokko(1)KOMA Elektronik(1)Korg(4)Lastgasp Art Laboratories(5)Line6(2)Little Bear(3)Lone Wolf Audio(1)Lovepedal(7)Lumpy's Tone Shop(1)Mad Professor(6)Maestro(3)Magnetic Effects(2)Malekko Heavy Industry(5)Mantic Effects(3)Marshall(6)Matthews Effects(3)Maxon(1)Menatone(1)Meris(1)Mesa Engineering(5)Mi Audio(4)Mid-Fi(2)Moen(2)Monoprice(2)Montreal Assembly(5)Mooer(16)Moog Music Inc.(4)Morley(1)Mosky(6)Mr. Black(5)Mu-FX(1)Mu-Tron(1)MXR(27)Neunaber(1)Neural DSP(1)Noise Engineering(1)Nux(2)Old Blood Noise(6)OneControl(3)Onerr(1)Orange(2)Origin Effects(8)OTO Machines(3)Palmer(1)Paul Cochrane(2)Pete Cornish(2)Pigtronix(3)Pladask Elektrisk(2)Poly Effects(1)ProCo(4)Radial(2)Rainger FX(5)Rebel Technology(1)Recovery Effects and Devices(3)Red Panda(2)Red Witch(2)Retro Mechanical Labs(6)Revv Amplification(3)Rock Stock Pedals(1)Rocktron(1)Roger Mayer(1)Roland(1)Ross(2)Rupert Neve Designs(2)RYRA(1)Selah(1)Seymour Duncan(5)Shift Line(4)Skreddy(1)Smallsound/Bigsound(6)Snarling Dogs(1)Snouse Electric Company(1)SOMA Laboratory(4)Source Audio(6)Spaceman Effects(4)Stone Deaf(7)Strymon(4)Sub decay(1)Suhr(2)Synthrotek(2)T-Rex(4)TC Electronic(15)Tech 21(11)Teisco(1)Tone City(9)TouellSkouarn(2)Trogotronic(1)Truetone(1)TWA(1)Two Notes(2)Universal Audio(1)Valeton(1)Vermona(1)VFE(3)Voodoo Lab(3)Vox(7)Waldorf(2)Walrus Audio(15)Wampler(25)Warm Audio(4)Way Huge(17)WMD(4)Wounded Paw(1)Wren and Cuff(8)Xotic(3)Zoom(1)Zvex(13)

Distortion機能のエフェクター (1000件)

1 - 32件を表示中

Boss DS-1
Boss

DS-1

世界で最も有名で人気のあるオーバードライブ/ディストーションペダルの一つ。ウォームでサステインの効いたクランチサウンドから、パワフルでアグレッシブなディストーションサウンドまで、幅広い音作りが可能。ロック、ブルース、ポップスなど、様々なジャンルで活躍します。

ProCo Rat 2
ProCo

Rat 2

ディストーションサウンドの定番エフェクター。パワフルかつウォームな歪みが特徴で、ロック、ブルース、メタルなど幅広いジャンルに対応します。ツマミ一つで多彩なサウンドメイクが可能。

Ibanez Tube Screamer TS9
Ibanez

Tube Screamer TS9

ギター用オーバードライブペダルの代表格。温かみのある、ピッキングニュアンスを忠実に再現するクリーンブーストから、マイルドで粘りのあるオーバードライブサウンドまで、幅広い歪みを提供します。単体での使用はもちろん、アンプをプッシュするブースターとしても絶大な人気を誇ります。

Boss BD-2 Blues Driver
Boss

BD-2 Blues Driver

アンプを自然に歪ませたような、ブルージーでウォームなクランチサウンドを生み出すオーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、繊細なクリーンからパワフルなドライブまで幅広い表現が可能。

Strymon Deco
Strymon

Deco

テープサチュレーターとダブルトラッカー(トレモロ、ピッチモジュレーション)を組み合わせた、アナログライクな質感を再現するエフェクター。暖かく、倍音豊かなサウンドから、コーラスやビブラートのような揺れまで、多彩な音作りが可能。

Meris Ottobit Jr
Meris

Ottobit Jr

サンプリングレートやビットデプスを操作することで、独特のローファイサウンドやグリッチサウンドを生み出すユニークなピッチシフター/グリッチエフェクター。ピッチシフトに加え、ランダムな値でサンプリングレートを変化させる「Stutter」機能や、リバーブも搭載しています。

Electro-Harmonix Big Muff Pi
Electro-Harmonix

Big Muff Pi

太くサスティン豊かなディストーションサウンドが特徴のファズペダル。ロック、ブルース、メタルなど幅広いジャンルで使われ、独特の真空管アンプのような暖かみと攻撃性を兼ね備えています。

Electro-Harmonix Green Russian Big Muff Reissue
Electro-Harmonix

Green Russian Big Muff Reissue

1990年代初頭にロシアで製造された伝説的なBig Muff Piのサウンドを再現したファズペダル。暖かく、太く、サステイン豊かなサウンドが特徴で、パワフルなリフや歌うようなリードサウンドに適しています。

Zvex Fuzz Factory Vexter
Zvex

Fuzz Factory Vexter

予測不能でクレイジーなファズサウンドを生み出すことで知られる、非常に個性的なファズペダル。コントロールノブの組み合わせ次第で、発振、ノイズ、ワウのようなサウンドまで、驚くほど多彩な音色を作り出すことができます。

Ibanez Tube Screamer Mini
Ibanez

Tube Screamer Mini

伝説的なTS-9 Tube Screamerのサウンドを、よりコンパクトで手軽に楽しめるオーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに追従する繊細な歪みと、ギターサウンドに温かみと艶を与えるサウンドメイクが特徴。

Chase Bliss Audio Brothers
Chase Bliss Audio

Brothers

3つの異なるオーバードライブ/ディストーション回路を搭載し、それぞれを単独または組み合わせて使用できる多機能なペダル。温かいチューブライクなサウンドから激しいディストーションまで、多彩な音作りが可能。

Wampler Tumnus Deluxe
Wampler

Tumnus Deluxe

伝説的なオーバードライブペダル "Klon Centaur" のサウンドを忠実に再現した、現代的な仕様を加えてさらに使いやすくなったチューブスクリーマー系オーバードライブ/クリーンブーストペダル。EQセクションが強化され、より幅広いサウンドメイクが可能。

Analogman King of Tone
Analogman

King of Tone

伝説的なオーバードライブペダル。ブルージーでウォームなクランチサウンドから、豊かなサステインを持つオーバードライブまで、幅広いトーンを生み出します。2チャンネル仕様で、それぞれ独立したゲイン、ボリューム、トーンコントロールを備え、多彩なサウンドメイクが可能。

JHS Morning Glory V4
JHS

Morning Glory V4

JHS Pedals が製造するオーバードライブ・エフェクター。伝説的なKlon Centaurにインスパイアされており、ウォームでバイト感のある、ピッキングニュアンスに忠実なサウンドが特徴。ピッキングの強弱でクリーンからクランチまで自在にコントロールでき、多様なジャンルで活躍します。

Boss SD-1
Boss

SD-1

オーバードライブペダル。TS系とは異なり、よりパワフルでアグレッシブなサウンドが特徴。ローゲインからミディアムゲインまで幅広く対応し、コード弾きでもソロでも存在感のある歪みを提供します。価格も手頃で、初心者から上級者まで人気の定番モデル。

Chase Bliss Audio Benson Preamp Mk. II Automatone
Chase Bliss Audio

Benson Preamp Mk. II Automatone

legendary Benson Amps のクリーン・ブースト/オーバードライブ・サウンドを再現したペダル。Vol, Treble, Mid, Bass のシンプルなノブで、タッチ・センシティブなクリーンからウォームなオーバードライブまで自在にコントロールできます。Automatone機能で、ボリューム・ペダル的な使い方や、ピッキング・ニュアンスによるダイナミクス表現が可能。

Strymon Deco MK2
Strymon

Deco MK2

ビンテージテープエコーやサチュレーション、トレモロ効果などを一台で再現する、アナログ回路を基にしたデジタルエフェクター。温かみのあるアナログサウンドと多彩なモジュレーションを組み合わせ、独特の質感をギターサウンドに加えます。

Boss MT-2
Boss

MT-2

パワフルなディストーションサウンドを生み出す定番のオーバードライブ/ディストーションペダル。低域から高域まで幅広い周波数帯域を調整できる3バンドEQを搭載し、ヘヴィメタルやハードロックに適した、タイトでアグレッシブなサウンドメイクが可能。

Electro-Harmonix Op-amp Big Muff Pi Fuzz Pedal
Electro-Harmonix

Op-amp Big Muff Pi Fuzz Pedal

1978年頃に製造されたBig Muff Piの復刻版。ヴィンテージサウンドを忠実に再現し、パワフルでサスティーン豊かなファズサウンドが特徴。特にロックやハードロックに最適で、太く歪んだリフやリードサウンドを奏でることができます。

Electro-Harmonix Soul Food
Electro-Harmonix

Soul Food

透明感のあるクリーンブーストから、ピッキングニュアンスを活かしたウォームなオーバードライブまで対応する、センシティブで表現力豊かなオーバードライブペダル。伝説的なKlon Centaurにインスパイアされたサウンドが特徴で、ギター本来のサウンドを損なわずに、ふくよかな倍音とサスティンを加えます。

Fulltone OCD
Fulltone

OCD

ブルースやロックに最適な、オーバードライブとディストーションの中間のような、ピッキングニュアンスに忠実で暖かく粘りのあるサウンドが特徴のペダル。ゲイン幅が広く、クリーンブーストから crunchy な歪みまで表現できます。

Ibanez Tube Screamer TS808
Ibanez

Tube Screamer TS808

オーバードライブペダルの中でも特に有名で、温かみのある、コード感を潰さない自然な歪みが特徴。ギターのピッキングニュアンスに敏感に反応し、アンプをプッシュするようなサウンドが得られます。ブルース、ロック、ポップスなど幅広いジャンルで愛用されています。

Electro-Harmonix Attack Decay
Electro-Harmonix

Attack Decay

ピッキングの強さに応じて音の立ち上がり(アタック)と減衰(ディケイ)をコントロールし、シンセサイザーのような独特のサウンドを生み出すペダル。ギターのボリューム奏法を自動化し、滑らかな音のうねりや、スタッター効果なども実現できます。

Boss DS-2 Turbo Distortion
Boss

DS-2 Turbo Distortion

ゲインを上げたターボモードと、よりファットでパワフルなサウンドのターボIIモードを持つ、ハードロック、メタルサウンドに最適なディストーションペダル。ローゲインからハイゲインまで幅広い歪みをカバーし、ライブでもレコーディングでも活躍します。

EarthQuaker Devices Plumes
EarthQuaker Devices

Plumes

ピッチシフトなしでオーバードライブ、ディストーション、クリーンブーストの3つのサウンドを切り替えられる多機能なエフェクター。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、温かみのあるサウンドからパワフルなサウンドまで幅広く対応します。

Fulltone OCDv2
Fulltone

OCDv2

オーバードライブ/ディストーションペダル。レンジが広く、ピッキングニュアンスに敏感に反応するゲインコントロールが特徴。クリーンブーストからブルージーなオーバードライブ、ハードなディストーションまで幅広いサウンドメイクが可能。

DOD DOD Carcosa
DOD

DOD Carcosa

ファズペダル。ゲインを上げるとハイゲインなディストーションサウンドになり、ゲインを下げるとクリーンなブーストサウンドにもなります。ヴィンテージライクなサウンドからモダンなサウンドまで、幅広い音作りが可能。

Boss BD-2w
Boss

BD-2w

ブルース・ドライバーの進化版。オリジナルBD-2の持つウォームでピッキングニュアンスに富んだオーバードライブサウンドはそのままに、モード切り替えによってよりタイトでパワフルなサウンドも得られるようになりました。ブルースはもちろん、ロックやポップスなど幅広いジャンルに対応できる汎用性の高いオーバードライブペダル。

Behringer SF300 Super Fuzz
Behringer

SF300 Super Fuzz

パワフルで耳をつんざくような、70年代風のヘビーなファズサウンドを再現するディストーションペダル。SF300 は3つのモード(SUPER FUZZ、WEIRD FUZZ、JUMBO FUZZ)を持ち、多彩なファズサウンドをクリエイトできます。

JHS Bonsai
JHS

Bonsai

伝説的なオーバードライブペダル「Klon Centaur」のクローンを5種類搭載した、一台で多彩なサウンドメイクが可能な多機能オーバードライブペダル。

Source Audio Ultrawave
Source Audio

Ultrawave

複雑なモジュレーション、倍音付加、フィンガーピッキング風ピッキングアタック、さらにエンベロープフィルターやピッチシフターとしても機能する、多機能かつ柔軟なマルチバンド・ディストーション/オーバードライブ・エフェクター。

JHS PackRat
JHS

PackRat

伝説的な RAT Distortion のサウンドを忠実に再現しつつ、さらに多彩なサウンドメイキングを可能にした多機能オーバードライブ/ディストーションペダル。3つの異なるRAT回路と、8つの異なるクリッピングモード、さらにローエンド・コントロールを搭載し、クラシックな RAT からモダンなサウンドまで自在に操れます。