TC Electronic - Distortion エフェクター (19件)
1 - 19件を表示中

Dark Matter
ヴィンテージ・チューブアンプのような温かみのあるオーバードライブ・サウンドを再現するディストーションペダル。ピッキングニュアンスに追従し、クランチからパワフルなディストーションまで幅広い歪みを作り出せます。

Cinders
アンプライクなオーバードライブペダル。クラシックなチューブアンプのサウンドを再現し、ウォームで豊かな倍音とサステインが得られます。クランチから軽いオーバードライブまで、幅広いゲインレンジをカバーします。

Rusty Fuzz
シンプル操作でヴィンテージライクなファズサウンドを再現するエフェクター。ゲイン、トーン、ボリュームの3ノブで直感的に音作りができ、暖かく粘りのある、しかし現代的な使いやすさも兼ね備えたサウンドが特徴。

Magus Pro
クラシックなオーバードライブサウンドを忠実に再現したペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、ウォームで倍音豊かな歪みを提供します。バンドアンサンブルでも埋もれにくい、存在感のあるサウンドが魅力。

Nova Drive NDR-1
2つの独立したオーバードライブ/ディストーション回路を搭載し、多彩なサウンドメイクが可能なペダル。クリーンブーストからパワフルなディストーションまで、音色を細かく調整できます。

Tube Pilot
本物の真空管を搭載したブースターペダル。ピッキングニュアンスに追従する豊かな倍音と、真空管ならではの温かみのあるオーバードライブサウンドが得られます。クリーンブーストから軽やかなクランチまで、幅広いサウンドメイクに対応します。

Spectradrive
プリアンプ、コンプレッサー、オーバードライブ、そしてベースEQを搭載した多機能ベース用エフェクター。ウォームなチューブサウンドからパワフルなドライブサウンドまで、幅広い音作りが可能。

Fangs
クラシックなチューブアンプのオーバードライブサウンドを再現したペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、ウォームで豊かなサステインとバイト感のあるトーンが得られます。クリーンブーストからクランチまで、幅広いゲインレンジで扱いやすいオーバードライブ。

Honey Pot Fuzz
クラシックなファズサウンドを再現しつつ、現代的な使いやすさを備えたペダル。ヴィンテージライクな暖かく太いトーンから、アグレッシブでサステインの効いたサウンドまで、幅広いファズサウンドメイクが可能。


Grand Augur
パワフルで倍音豊かなファズサウンドを生み出すブースト/ファズペダル。クラシックなファズにモダンなサウンドキャラクターを加え、ゲイン幅が広く、ピッキングニュアンスにも敏感に反応します。

VoiceTone Create XT
ボーカルに豊かなハーモニー、コーラス、ディレイ、リバーブ、EQ、コンプレッサーなどを自在にかけられる多機能ボーカルエフェクター。マイクからの信号をリアルタイムで処理し、感動的なボーカルサウンドを作り出します。

Eyemaster
ピッチシフターとワウ機能を併せ持つユニークなギターエフェクター。ピッチシフトで音程を変えたり、ワウペダルでサウンドに表情をつけたりと、多彩なサウンドメイクが可能。

GRAND MAGUS DISTORTION
クラシックなスタックアンプのオーバードライブサウンドを彷彿とさせる、モダンでパワフルなディストーションペダル。ヴィンテージライクなウォームさと、現代的なバイト感を兼ね備え、幅広いジャンルに対応します。3バンドEQでサウンドメイクの幅も広い。

BOOSTER+ Line Driver & DISTORTION
クリーンブースト、ラインドライバー、そしてディストーションの3つの機能を1台に搭載した多機能エフェクター。ピュアな音量アップから、ピッキングニュアンスを活かしたウォームな歪みまで、多彩なサウンドメイクが可能。

Rottweiler
ハイゲインながらもウォームでダイナミックなオーバードライブサウンドが特徴のディストーションペダル。バイト感のあるアタックと豊かなサステインを持ち、ロックからメタルまで幅広いジャンルに対応します。

DUAL WRECK
伝説的なマーシャル・プレキシグラス・アンプとフェンダー・ツイード・アンプのサウンドを1台で再現するデュアル・チャンネル・オーバードライブペダル。それぞれのチャンネルで個性豊かな歪みを作り出せます。

JIMS 800
伝説的なMarshall JCM800アンプのサウンドを忠実に再現したオーバードライブペダル。ウォームで豊かなクランチサウンドから、タイトでゲインの高いロックサウンドまで、幅広い歪みを提供します。

V550
ギター用マルチエフェクターとしては珍しい、真空管(プリ・アンプ)を搭載したモデル。これにより、温かみのあるアナログサウンドと、多彩なデジタルエフェクトを組み合わせた、幅広い音作りが可能。