Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TC Electronic BOOSTER+ Line Driver & DISTORTION

TC Electronic

BOOSTER+ Line Driver & DISTORTION

PreAmpDistortionNoise Gate

クリーンブースト、ラインドライバー、そしてディストーションの3つの機能を1台に搭載した多機能エフェクター。ピュアな音量アップから、ピッキングニュアンスを活かしたウォームな歪みまで、多彩なサウンドメイクが可能。


BOOSTER+ Line Driver & DISTORTION のレビュー

TC Electronic / BOOSTER+ Line Driver & DISTORTION とは

TC Electronic / BOOSTER+ Line Driver & DISTORTION は、クラシックなブーストサウンドと、モダンなディストーションサウンドを1台に凝縮したギターエフェクターです。シンプルな操作性ながら、幅広いサウンドメイクに対応できる汎用性の高さが魅力となります。

TC Electronic / BOOSTER+ Line Driver & DISTORTION の特徴

1. クリアでウォームなブーストサウンド

このペダルのブーストセクションは、ギターの信号をラインレベルまで持ち上げることで、アンプをプッシュし、サチュレーション感を加えることができます。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、ナチュラルな倍音豊かなサウンドは、クリーンサウンドの艶や、オーバードライブサウンドの奥行きを増すのにとても効果的です。

2. 多彩なディストーションキャラクター

ディストーションセクションは、ゲインを絞ればクランチサウンド、ゲインを上げればタイトでパワフルなディストーションサウンドまで、幅広い歪みを作り出すことができます。特に、ピッキングの強弱で歪みの粒立ちが変わるレスポンスの良さは、演奏表現の幅を広げてくれるでしょう。

3. ブーストとディストーションの組み合わせ

ブーストとディストーションは、それぞれ独立して使用することも、同時に使用することもできます。ディストーションの前にブーストを配置することで、アンプやディストーションペダルへの入力レベルを調整し、よりアグレッシブなサウンドや、サステインの長いリードサウンドを作り出すことができます。

4. シンプルで直感的な操作性

各セクションのコントロールは、ゲイン、トーン、ボリュームといった基本に絞られており、とても分かりやすい設計です。複雑な設定に悩むことなく、サウンドメイクに集中できるため、ライブパフォーマンス中でもスムーズな音色切り替えができます。

5. 高い信号忠実度

TC Electronicならではの、信号への忠実度も特筆すべき点です。ペダルを通してもギター本来のサウンドキャラクターを損なうことなく、ピュアな信号を扱えるため、他のエフェクターとの組み合わせにおいても、サウンドの劣化を気にする必要がありません。

まとめ

TC Electronic / BOOSTER+ Line Driver & DISTORTION は、クリーンブーストとパワフルなディストーションを兼ね備え、かつシンプルで使いやすいという点で、多くのギタリストにとって非常に有用なペダルと言えるでしょう。アンプのキャラクターを活かしつつ、サウンドに厚みやドライブ感を加えたい、あるいはモダンなディストーションサウンドを求めるプレイヤーにも、ぜひ試していただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品