ブランド別フィルター
PreAmp機能のエフェクター (475件)
1 - 32件を表示中

EP Booster
Xotic EP Booster は、伝説的なレコーディングスタジオで使われていたEP-3テープエコーのプリアンプ回路を再現したブースターペダル。ピュアでウォームなサウンドで、ギターの音色を損なわずに音圧とサスティンを向上させます。クリーンブーストとして、またオーバードライブやディストーションの前段でサウンドをプッシュするのにも最適。

Spark Mini Booster
ピュアでナチュラルなブーストを提供し、ギターサウンドに音量とプレゼンスを加えるペダル。ゲイン、トーン、ボリュームの3つのノブでサウンドを微調整でき、ソロやリフを際立たせるのに最適。コンパクトで使いやすい設計も魅力。

Brothers
3つの異なるオーバードライブ/ディストーション回路を搭載し、それぞれを単独または組み合わせて使用できる多機能なペダル。温かいチューブライクなサウンドから激しいディストーションまで、多彩な音作りが可能。

Tumnus Deluxe
伝説的なオーバードライブペダル "Klon Centaur" のサウンドを忠実に再現した、現代的な仕様を加えてさらに使いやすくなったチューブスクリーマー系オーバードライブ/クリーンブーストペダル。EQセクションが強化され、より幅広いサウンドメイクが可能。

Benson Preamp Mk. II Automatone
legendary Benson Amps のクリーン・ブースト/オーバードライブ・サウンドを再現したペダル。Vol, Treble, Mid, Bass のシンプルなノブで、タッチ・センシティブなクリーンからウォームなオーバードライブまで自在にコントロールできます。Automatone機能で、ボリューム・ペダル的な使い方や、ピッキング・ニュアンスによるダイナミクス表現が可能。

Colour Box V2
ビンテージNEVEコンソールを彷彿とさせる、ウォームで豊かな倍音を持つオーバードライブ/ブースターペダル。ギターのサウンドに太さ、艶、そして独特のキャラクターを与え、ローゲインからクランチ、そしてファズライクなサウンドまで多彩な表現が可能。

Broadcast - Dual Footswitch Version
伝説的なBroadcastブースターの機能に加え、ゲインとトーンの2つのチャンネルを独立してON/OFFできるデュアル・フットスイッチ仕様のオーバードライブ/ブースターペダル。レンジの広いクリーンブーストから、ファズライクな倍音豊かなオーバードライブまで多彩なサウンドメイクが可能。

Analog Drive
アナログ回路によるパワフルで多彩なオーバードライブ/ディストーション・ペダル。6つの独立したアナログ・ドライブ・ステージを搭載し、ゲイン、トーン、ボリュームを細かく調整可能。ライブやレコーディングで幅広いサウンドメイクが楽しめます。

Spark Booster
クリーンブースターに多彩な機能を加えたペダル。ノブ一つで音量アップだけでなく、EQ調整やゲイン追加も可能。ソロを際立たせたり、アンプをプッシュしたりと、幅広いサウンドメイクに貢献します。

Palisades
多彩なサウンドメイクが可能なデュアル・オーバードライブ・ペダル。2つの独立したチャンネルを持ち、それぞれにゲイン、トーン、ボリューム、クリッピング・モードのコントロールがあり、クリーンブーストからヘヴィなディストーションまで幅広い音色を作り出せます。

American Sound
Fender Twin Reverb のサウンドを再現したプリアンプ/オーバードライブペダル。クリーンからクランチ、そして豊かな倍音を持つドライブサウンドまで、幅広いアンプサウンドをペダル一つで得られます。EQコントロールも搭載し、細かな音作りも可能。

MC404 CAE Wah
伝説的なギタリスト、Scott Henderson も愛用する、2つの異なるボイス(Ranging, Vintage)とブースト機能を持つ、表現力豊かなワウペダル。クリアでパワフルなサウンドが特徴。


DRV
伝説的なオーバードライブペダル「Ibanez Tube Screamer TS808」を現代的な解釈で再構築したオーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに忠実なレスポンスと、ローゲインからミディアムゲインまで幅広いクランチサウンドが特徴で、クリーンブーストとしても優秀。

Life Pedal V2
ハイゲイン・ディストーション、トランジスタ・ファズ、そしてサブ・オクターブ・ファズという3つの強力なサウンドを1台に凝縮した、驚異的な汎用性を持つギターエフェクター。ヘヴィでダーティーなリフから、ローエンドを強調したブーストまで、幅広いサウンドメイクが可能。

Bloom
ブースト、オーバードライブ、コンプレッサーの3つの機能を兼ね備えた多機能ペダル。クリーンブーストからピッキングニュアンスを豊かにするコンプレッサー、そしてウォームなオーバードライブまで、多彩なサウンドメイクが可能。


Brothers AM
ヴィンテージサウンドを再現したオーバードライブ/ディストーションペダル。3つの異なるアンプ系回路を搭載し、多彩な歪みサウンドを作り出せます。ミニスイッチでサウンドキャラクターを切り替えたり、内部トリマーで細かく調整することも可能。

Buffer+
トゥルーバイパスのバッファー機能に加え、チューナーアウト、強力なブースト機能、そしてインポート可能なIR(インパルス・レスポンス)を搭載した多機能ペダル。ギター信号をクリアに保ち、音痩せを防ぎつつ、多彩なサウンドメイクを可能にします。

LPB-1
シンプルながらもクリアでパワフルなブーストサウンドを提供する、伝説的なクリーンブースター・エフェクター。ギターの信号を歪ませずに音量だけをアップさせ、アンプのポテンシャルを引き出したり、ソロで音を際立たせたりするのに最適。

RC Booster
クリーンブーストとゲイン、トーンコントロールを搭載した、ピュアでウォームなサウンドが特徴のオーバードライブ/ブースターペダル。ソロの音量アップや、アンプをプッシュするのに最適で、幅広いジャンルに対応します。

ParaEq
サウンドメイクの要となる、非常に高精度なパラメトリック・イコライザー。周波数、ゲイン、Q(帯域幅)を細かく調整でき、ギターサウンドを理想通りに整えることができます。クリーンブースト機能も搭載。

Life Pedal V3
伝説的なBig Muff Piを基に、さらに強力なオーバードライブとトランジスタ・ファズを組み合わせた、ヘヴィなサウンドのための多機能ディストーションペダル。

RM-1N
独特な質感を持ち、ファズ、ディストーション、オシレーターサウンドを操る、非常に個性的なペダル。ゲルマニウムトランジスタによる温かくも荒々しいサウンドと、モジュレーションやピッチシフト的な効果を組み合わせることで、予測不能なサウンドスケープを生み出します。ノブの操作でサウンドが劇的に変化し、実験的なサウンドメイクに最適。

Cali76 SE Stacked Edition
英国の伝説的なレコーディングコンプレッサー「Urei 1176」をギター用に再現したペダル。クリーンブーストから、タイトでパンチのあるコンプレッション、さらに倍音豊かなサチュレーションまで、幅広いサウンドメイクが可能。

Matrise
複雑なアルペジオやグリッチノイズを生成できるモジュラーシンセライクなデジタルディレイ&モジュレーター。複数のディレイライン、LFO、エンベロープジェネレーターを組み合わせて、予想外のサウンドテクスチャを生み出せます。

Double Barrel V4
伝説的なオーバードライブペダル、Klon Centaur と Ibanez Tube Screamer のサウンドを再現し、2つの強力なオーバードライブ回路を1つの筐体に収めたペダル。クリーンブーストからウォームなクランチまで、幅広いサウンドメイクが可能。

Vexter Super Hard On
ピッキングニュアンスに追従する繊細なブーストサウンドが特徴のオーバードライブ/クリーンブースター。ゲインを上げると独特の倍音豊かな歪みを生み出し、ギターの表現力を豊かにします。

Modèle B
ギター用アナログディレイエフェクター。独特の温かみのあるサウンドと、テープエコーのような自然な揺らぎが特徴。モジュレーションやフィードバックコントロールで多彩な音作りが可能。

Geiger Counter Pro
ゲルマニウムトランジスタを使用したファズペダル。独特の枯れたトーンと、ノイズゲートのような効果も得られるのが特徴。ゲルマニウムとシリコンの組み合わせや、内部トリマーによる細かな音作りが可能。

Prism
クリーンブースト、EQ、バッファを組み合わせた多機能プリアンプペダル。ギターのサウンドに倍音やサスティンを加え、艶やかなトーンメイクを可能にします。ステージでのサウンド補正や、アンプライクなサウンド作りにも最適。

SuperBolt V2
往年の名機、Marshall Super 100 のサウンドを忠実に再現したオーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クリーンからクランチ、そしてエッジの効いたオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクが可能。ヴィンテージライクな暖かみのあるトーンが特徴。