
Jackson Audio
Prism
クリーンブースト、EQ、バッファを組み合わせた多機能プリアンプペダル。ギターのサウンドに倍音やサスティンを加え、艶やかなトーンメイクを可能にします。ステージでのサウンド補正や、アンプライクなサウンド作りにも最適。
Prism のレビュー
Jackson Audio / Prism とは
Jackson Audio / Prism は、プリアンプ、ブースター、EQ、オーバードライブという4つの異なる機能を持つ、多機能なギターエフェクターです。単なるブースターとしてだけでなく、サウンドメイクの幅を広げるための多様なアプローチを提供します。
Jackson Audio / Prism の特徴
1. 4つの独立したサウンドキャラクター
Prismは、Clean Boost、Mid Boost、EQ、Overdriveという4つの独立したサウンドモードを搭載しています。Clean Boostはピュアな音量アップ、Mid Boostはギターサウンドの存在感を高め、EQでは周波数帯域を細かく調整し、Overdriveではウォームな歪みサウンドを得ることができます。これらのモードを単独で、あるいは組み合わせて使用することで、多彩なサウンドメイクが実現します。
2. 独立した3つのフットスイッチ
各サウンドモードは、それぞれ独立したフットスイッチによって操作されます。これにより、演奏中に瞬時にサウンドを切り替えたり、複数のモードを同時にオンにしたりすることが可能です。例えば、リードプレイでMid Boostをオンにし、ソロの終盤でClean Boostを加えてさらに音量を持ち上げるといった使い方ができます。
3. 緻密なEQセクション
EQモードでは、3バンドのEQを搭載し、各帯域の周波数を調整できます。これにより、ギターサウンドのニュアンスを細かくコントロールできます。クリーンサウンドの明瞭度を上げたり、アンプのキャラクターを微調整したりするなど、サウンドメイキングの自由度をとても高めます。
4. 柔軟なルーティングオプション
Prismは、内部でシグナルチェーンを自由にルーティングできる柔軟性を持っています。どのサウンドモードをどの順番で配置するかを決定できるため、理想のサウンドにたどり着くための多様な試行錯誤ができます。
5. 高品位なアナログ回路
すべてのモードにおいて、高品位なアナログ回路設計が採用されています。これにより、ギター本来のダイナミクスやトーンを損なうことなく、ピュアで音楽的なサウンドを実現しています。
まとめ
Jackson Audio / Prism は、その多機能性と柔軟性、そして高品位なサウンドにより、プロフェッショナルのギタリストやサウンドエンジニアにとって、なくてはならないツールとなり得るエフェクターです。プリアンプ、ブースター、EQ、オーバードライブといった複数の機能を一台でカバーできるため、ペダルボードの省スペース化にも貢献します。サウンドメイクの可能性を広げたい、より洗練されたトーンを追求したいと考えるギタリストにとって、Prismはとてもおすすめできるエフェクターです。