ギターエフェクターの情報サイト
Fulltone のペダル一覧
1 - 30 / 38 件 (2ページ中1ページ目)
ブルースやロックに最適な、オーバードライブとディストーションの中間のような、ピッキングニュアンスに忠実で暖かく粘りのあるサウンドが特徴のペダル。ゲイン幅が広く、クリーンブーストから crunchy な歪みまで表現できます。
オーバードライブ/ディストーションペダル。レンジが広く、ピッキングニュアンスに敏感に反応するゲインコントロールが特徴。クリーンブーストからブルージーなオーバードライブ、ハードなディストーションまで幅広いサウンドメイクが可能。
オーバードライブとブーストの2チャンネルを搭載し、ブライトなサウンドからウォームなサチュレーションまで幅広い音作りが可能。Mosfet回路によるスムースでピッキングニュアンスを忠実に再現するサウンドが特徴。
ファズサウンドにオクターブアップ音をブレンドできる、ゲルマニウムトランジスタを使用したヴィンテージライクなオクターブファズペダル。独特の倍音とサステインが特徴で、ジミ・ヘンドリックスのようなクラシックなサウンドから個性的なリードトーンまで幅広く対応します。
クリーンブーストからオーバードライブ、ディストーションまで幅広い歪みを一台でカバーするデュアル・オーバードライブ・ペダル。2つのチャンネルを独立または組み合わせて使用でき、表現力豊かなサウンドメイクが可能。
クリーンブーストからオーバードライブ、ディストーションまで幅広い歪みを一台でカバーする、汎用性の高いオーバードライブペダル。ヴィンテージアンプのような自然でピッキングニュアンスに追従するサウンドが特徴で、2つのゲインモード(HP/LP)と3段のクリッピング切り替えで多彩な音作りが可能。
伝説的な「Deja Vibe」のサウンドをコンパクトに再現した、クラシックなヴァイブサウンドを生み出すエフェクター。独特の回転スピーカーのようなうねりと、暖かく有機的なモジュレーションが特徴で、サイケデリックなトーンからスムースなコーラス効果まで幅広く使用できます。
ゲルマニウムトランジスタを使用したヴィンテージファズサウンドを再現したエフェクター。ローゲインからクランチ、そして荒々しいファズまで、幅広いサウンドメイクが可能で、特にクリーンブースト的な使い方から、倍音豊かなリードサウンドまで対応します。
1970年代初頭のシリコントランジスタ製ファズペダルのサウンドを再現した、ブティックファズペダル。シンプルでパワフルなサウンドが特徴で、ヴィンテージライクな歪みが得られます。
1 - 30 / 38 件 (2ページ中1ページ目)