機能を選択する
Fulltoneのエフェクター (37件)
1 - 32件を表示中



Full-Drive 2 Mosfet
オーバードライブとブーストの2チャンネルを搭載し、ブライトなサウンドからウォームなサチュレーションまで幅広い音作りが可能。Mosfet回路によるスムースでピッキングニュアンスを忠実に再現するサウンドが特徴。

Octafuzz OF-2
ファズサウンドにオクターブアップ音をブレンドできる、ゲルマニウムトランジスタを使用したヴィンテージライクなオクターブファズペダル。独特の倍音とサステインが特徴で、ジミ・ヘンドリックスのようなクラシックなサウンドから個性的なリードトーンまで幅広く対応します。

Supa Trem ST-1
ヴィンテージ・トレモロサウンドを忠実に再現したアナログ・トレモロエフェクター。温かく揺らめくようなサウンドから、リズム感を強調する刻むようなサウンドまで、幅広い表現が可能。

Clyde Deluxe Wah
ヴィンテージクライベイビーのサウンドを忠実に再現しつつ、より多彩なトーンシェイピングが可能なワウペダル。3段階のQコントロールでワウのかかり具合を調整でき、甘く歌うようなサウンドから激しいサウンドまで幅広く対応します。



Mini Deja Vibe CS-MDV-1
伝説的な「Deja Vibe」のサウンドをコンパクトに再現した、クラシックなヴァイブサウンドを生み出すエフェクター。独特の回転スピーカーのようなうねりと、暖かく有機的なモジュレーションが特徴で、サイケデリックなトーンからスムースなコーラス効果まで幅広く使用できます。


Mini-Deja'Vibe MDV-1
伝説的なコーラス/ビブラートエフェクター、Deja'Vibeのコンパクト版。オリジナル譲りの豊かな揺れと温かみのあるサウンドを、より手軽に再現します。

70-BC Fuzz
1970年代初頭のシリコントランジスタ製ファズペダルのサウンドを再現した、ブティックファズペダル。シンプルでパワフルなサウンドが特徴で、ヴィンテージライクな歪みが得られます。

Custom Shop Mini DejaVibe Mk II
伝説的なコーラス/ビブラートペダル「Univibe」のサウンドを忠実に再現した、ヴィンテージライクな揺れを生み出すエフェクター。ゲインコントロールとスピードノブで、穏やかな揺れから激しいワウのようなサウンドまで幅広く調整できます。

Fat boost fb3
ビンテージクランチサウンドを再現するブースターペダル。ギター本来のサウンドを損なうことなく、ピッキングニュアンスに追従するナチュラルな歪みとサスティンを加えます。ブースト量やトーンコントロールで多彩なサウンドメイクが可能。

OCD v2 CME Exclusive Limited Edition Black
定番オーバードライブOCDの限定カラーモデル。CME(Chicago Music Exchange)限定で、サウンドはv2を踏襲しつつ、よりダイナミックなピッキングニュアンスとウォームなサウンドが特徴。

Ultimate Octave
ビンテージファズサウンドとオクターブアップサウンドを組み合わせた、パワフルで多彩なオクターブファズペダル。暖かく太いサウンドから、攻撃的でアグレッシブなサウンドまで、幅広い音作りが可能。

Full Drive 3
ヴィンテージオーバードライブサウンドに、さらに多彩なトーンメイクが可能な3モード(COMP、FLAT、FET)と、独立したブースト機能を搭載した多機能オーバードライブペダル。クリーンブーストからマイルドなクランチ、パワフルなオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクが可能。

Soul-Bender v2
伝説的なギタリスト、ジェフ・ベックが使用したとされる「The Burner」というビンテージファズペダルを現代的に再現したファズペダル。独特の甘く、唸るようなサウンドが特徴で、ピッキングニュアンスへの追従性も高い、感情豊かなファズトーンを作り出します。

Mini Deja Vibe MK II
ジミ・ヘンドリックスが愛用した伝説的な「Deja Vibe」のコンパクト版。独特の揺れと深みのあるビブラート/コーラスサウンドで、サイケデリックな音楽やブルースに最適。


Distortion Pro
ヴィンテージMarshallアンプのようなウォームで艶やかなオーバードライブサウンドを再現するディストーションペダル。ゲイン幅が広く、クランチからハードなディストーションまで対応し、バイト感のあるアタックと豊かなサスティンが特徴。

Deja Vibe (v2)
ジミ・ヘンドリックスが愛用した「Deja Vibe」のサウンドを忠実に再現した、ヴィンテージライクなコーラス/ビブラート・エフェクター。温かみのある、うねるような独特の揺れを生み出し、ギタートーンに深みと個性を与えます。

ChoralFlange
コーラスとフランジャーのサウンドを組み合わせた、暖かく広がりのある独特なモジュレーションサウンドを作り出すエフェクター。ピッチの揺れと渦巻くようなサウンドが、ギターに豊かな表情を与えます。

Full-Drive 2 V2
オーバードライブとブースターを一体化させたペダル。オーバードライブはコード弾きでも粒立ちが良く、ピッキングニュアンスに敏感に反応。ブースターは solos を際立たせるのに最適で、両方の使い分けや組み合わせで多彩なサウンドメイクが可能。

Clyde Standard Wah
クラシックなクライベイビーサウンドを再現しつつ、より幅広いトーンコントロールが可能なワウペダル。パワフルなサウンドと高い演奏性を両立させており、多くのギタリストに愛されています。


CS-MDV-3 V2 Dejavibe
伝説的なコーラス・ビブラート・エフェクトである「Univibe」のサウンドを忠実に再現したビブラートペダル。ヴィンテージサウンドを極限まで追求し、独特の揺れと厚みのあるサウンドが特徴。


Bass Drive
ギター用ペダルでありながら、ベースにも最適なオーバードライブ・エフェクター。ウォームで豊かなサチュレーション感があり、タッチニュアンスに敏感に反応します。バンドアンサンブルの中でも埋もれない、芯のあるサウンドが得られます。


Deja Vibe MDV-2
ジミ・ヘンドリックスが愛用した伝説的なロータリー・スピーカー・シミュレーター「Dunlop Rotovibe」のサウンドを再現する、ヴィンテージ感あふれるコーラス/ビブラート・エフェクター。深みのある揺れと暖かみのあるサウンドが特徴で、特にブルースやロックギタリストに人気があります。

Supa-Trem2 v2
クラシックなトレモロサウンドからモダンなビブラートまで、幅広い表現力を持つハイエンドなトレモロエフェクター。2つの独立したモード(クラシック・トレモロとビブラート)と、多彩な波形、テンポ調整機能を搭載し、多彩なサウンドメイクが可能。