Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Fulltone Full-Drive 2 Mosfet

Fulltone

Full-Drive 2 Mosfet

Distortion

オーバードライブとブーストの2チャンネルを搭載し、ブライトなサウンドからウォームなサチュレーションまで幅広い音作りが可能。Mosfet回路によるスムースでピッキングニュアンスを忠実に再現するサウンドが特徴。


Full-Drive 2 Mosfet のレビュー

Fulltone / Full-Drive 2 Mosfet とは

Fulltone / Full-Drive 2 Mosfet は、オーバードライブとブースターが一体となった、クラシックなサウンドを追求するギタリストに支持されるペダルです。幅広いゲインレンジと多彩なサウンドメイクが魅力で、チューブアンプライクなオーバードライブサウンドを基調としながら、パワフルなブースト機能も併せ持っています。

Fulltone / Full-Drive 2 Mosfet の特徴

1. オーバードライブとブースターのデュアル機能

このペダルは、独立した2つのチャンネルを備えています。左側の「Full-Drive」チャンネルは、ゲルマニウム・トランジスタとMOSFETを切り替え可能で、ウォームでピッキングニュアンスを豊かに表現するオーバードライブサウンドを提供します。右側の「Boost」チャンネルは、クリーンブーストから軽いクランチまで対応し、ソロでの音量アップやサウンドのプッシュに活躍します。

2. MOSFET / Germania 切り替えスイッチ

「Full-Drive」チャンネルには、サウンドキャラクターを切り替えるMOSFET/Germania スイッチが搭載されています。MOSFETモードは、よりタイトでパワフル、そしてモダンなサウンドキャラクターを持ち、ロックサウンドとの相性がとても良いです。一方、Germaniaモードは、ヴィンテージライクな温かみとコンプレッション感があり、ブルースやクラシックロックに適したオーガニックなサウンドが特徴です。

3. 3バンドEQによる繊細な音作り

「Full-Drive」チャンネルには、Bass、Mid、Trebleの3バンドEQが搭載されており、サウンドのニュアンスを細かく調整できます。これにより、アンプとの相性や楽曲に合わせて、理想的なオーバードライブサウンドをかんたんに作り出すことができます。特にMidコントロールは、ギターサウンドの輪郭を決定づける重要な要素です。

4. ブースターの独立したボリュームコントロール

「Boost」チャンネルは、独立したボリュームノブでブースト量を調整できます。これにより、オーバードライブサウンドに重ねて使用する際の音量バランスを自在にコントロールできます。また、単体でのブースターとしても使用でき、ピッキングへの追従性もとても良いです。

5. 高品質なコンポーネントと堅牢な筐体

Fulltone製品らしい、高品質なコンポーネントが使用されており、サウンドのクリアさとレスポンスの良さが際立ちます。また、金属製の堅牢な筐体は、ライブでの過酷な使用にも耐えうる信頼性を備えています。

まとめ

Fulltone / Full-Drive 2 Mosfet は、ピッキングニュアンスを忠実に再現するオーバードライブと、ソロやサウンドのプッシュに最適なブースターを一台に凝縮した、とても完成度の高いペダルです。2つのモードと3バンドEQにより、幅広いジャンルに対応できる汎用性も持ち合わせています。クラシックなチューブサウンドを基調としながら、現代的なサウンドメイクもできる、ギタリストならぜひ一度試していただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品