
ProCo
Rat 2
ディストーションサウンドの定番エフェクター。パワフルかつウォームな歪みが特徴で、ロック、ブルース、メタルなど幅広いジャンルに対応します。ツマミ一つで多彩なサウンドメイクが可能。
ProCo / Rat 2 の動画
ProCo / Rat 2 の解説
ProCo / Rat 2 とは
ProCo / Rat 2 は、1970年代後半から多くのギタリストに愛され続けているディストーションペダルです。そのシンプルながらもパワフルなサウンドは、クリーンブーストからヘヴィなディストーションまで幅広く対応し、多くのジャンルで活躍しています。
ProCo / Rat 2 の特徴
1. 幅広いサウンドメイク
Rat 2 の最大の特徴は、その汎用性の高さです。DISTORTION、TONE、VOLUMEの3つのノブで、クリーンなオーバードライブサウンドから、歪みの深さを調整したディストーション、さらに狠やかなファズライクなサウンドまで、多彩な音作りができます。特に、TONEノブはカット方向で高域がスムーズになり、ブースト方向で鋭いアタック感を出すことができ、ギターやアンプの特性に合わせて細やかな調整が可能です。
2. シンプルな操作性
ペダルに搭載されているのは、DISTORTION、TONE、VOLUMEの3つのノブのみ。これらのノブの組み合わせで、直感的にサウンドを構築できます。複雑な設定に時間をかけることなく、すぐに理想のトーンにたどり着けるのは、ライブパフォーマンスやレコーディングで重宝するでしょう。
3. 堅牢な作り
ProCoのペダルは、その堅牢な作りでも知られています。Rat 2 も例外ではなく、頑丈な金属製筐体を採用しており、過酷なツアーや頻繁な使用にも耐えうる耐久性を備えています。信頼性の高い作りは、プロフェッショナルな現場でも安心感を与えます。
4. 視認性の高いLEDインジケーター
ON/OFFの状態を示すLEDインジケーターは、ステージ上での視認性がとても高く、暗い場所でもペダルの状態を容易に確認できます。これは、演奏中の確実な操作に不可欠な要素です。
5. 9VバッテリーまたはDCアダプター対応
電源供給は、一般的な9Vバッテリー、もしくはDCアダプターに対応しています。これにより、電源環境を選ばずに使用できるため、様々なシチュエーションで活躍できます。
まとめ
ProCo / Rat 2 は、その時代を超えて愛されるサウンドキャラクターと、シンプルながらも奥深いサウンドメイク能力、そして堅牢な作りによって、多くのギタリストにとって欠かせない存在となっています。クランチサウンドからヘヴィなディストーションまで、一本で幅広いジャンルに対応できるこのペダルは、サウンドの可能性を広げてくれるでしょう。プロフェッショナルの現場でも、自宅でのレコーディングでも、その信頼性とサウンドクオリティは確かなものです。ぜひ一度、そのサウンドを試してみてください。きっと、サウンドに新たな息吹をもたらしてくれるはずです。
ProCo / Rat 2 のユーザーレビュー
ついに手に入れました!あの伝説の歪みが自宅で再現できるなんて、感動です。箱鳴りのような暖かさと、ピッキングニュアンスへの追従性が素晴らしい!ソロはもちろん、コード弾きでも存在感抜群で、ギタリストなら一度は通るべきペダルだと確信しました。まるで相棒を見つけた気分です。
最高!どんなアンプでも、あの独特なザラつきのある、でも太い歪みがすぐに作れる。単音リフがゴリゴリ鳴るのがたまらないんだよな。クランチからディストーションまで、ゲイン幅が広いのも使いやすい。これがないと始まらない、俺のサウンドの核だよ!
シンプルなのに奥深い。ツマミ一つでガラッと表情が変わるのが面白い。迷ったらこれ。間違いない。
長年愛用していますが、何度使っても飽きさせない魅力があります。特に、ギター本来の鳴りを潰さずに、絶妙なバイト感とサスティンを加えてくれるところが素晴らしい。オーバードライブ的な使い方から、ハードなディストーションまで、どんなジャンルにも対応できる汎用性の高さは、まさに「使える」ペダル。少し粗削りなところも、逆に色気があって、個性を際立たせてくれるんですよね。EQの効きも繊細で、アンプとの組み合わせで無限のサウンドメイクが可能です。唯一無二のサウンドを求めるなら、ぜひ試してみてほしい一品です。
ずっと欲しかったやつ!手に入れた瞬間から、もう手放せません。あの独特の歪みが、自分のギターから出るなんて感動。ロックなリフが最高にカッコよくなります。本当に買ってよかった!




