Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Bonsai

JHS

Bonsai

Distortion

伝説的なオーバードライブペダル「Klon Centaur」のクローンを5種類搭載した、一台で多彩なサウンドメイクが可能な多機能オーバードライブペダル。


Bonsai のレビュー

JHS / Bonsai とは

JHS / Bonsai は、伝説的なオーバードライブペダルであるKlon Centaur、Ibanez Tube Screamer TS808、Marshall Bluesbreaker、ProCo Rat、BOSS BD-2 Blues Driver、BOSS SD-1 Super Overdrive、Eastwood Custom Effects Pika-Blender、JHS mods の8種類のオーバードライブ・サウンドを1台に凝縮した、多機能なオーバードライブペダルです。

JHS / Bonsai の特徴

1. 8種類の伝説的サウンドを搭載

Bonsaiは、ギターエフェクターの歴史に名を刻む8つの代表的なオーバードライブ・サウンドを内蔵しています。Klon Centaurのクリーンブーストから、Tube Screamerのミッドレンジ、Bluesbreakerのウォームなクランチ、Ratの攻撃的なディストーションまで、幅広いサウンドメイクが可能です。それぞれのサウンドは、JHS Pedalsの専門的な知識と技術によって忠実に再現されており、オリジナルのペダルに引けを取らないクオリティを実現しています。

2. 直感的な操作性

8つのサウンドは、本体側面のロータリースイッチでかんたんに切り替えができます。各サウンドのキャラクターをイメージしたイラストと名称が表記されているため、迷うことなく目的のサウンドにアクセスできます。また、Volume、Tone、Driveといった基本的なコントロールに加え、JHS Pedals独自の"Air"ノブを搭載しており、サウンドのキャラクターをさらに細かく調整することができます。

3. 名機を忠実に再現した回路設計

Bonsaiに搭載されている各サウンドは、オリジナルの回路を忠実に再現するために、JHS Pedalsが長年の研究によって培ってきたノウハウが注ぎ込まれています。ゲルマニウムトランジスタやシリコントランジスタ、オペアンプなど、各サウンドに最適なパーツを選定し、オリジナルの持つニュアンスやフィーリングを損なうことなく再現しています。

4. 幅広いジャンルに対応

Bonsaiが内蔵する8つのオーバードライブ・サウンドは、ブルース、ロック、ポップス、カントリーなど、非常に幅広いジャンルに対応します。クリーンなブーストでコード感を強調したり、ディストーションでアグレッシブなリードサウンドを作ったりと、様々な音楽制作の現場で活躍できる汎用性の高さが魅力です。

5. 信頼性の高いJHS Pedals製

Bonsaiは、世界中のギタリストから厚い信頼を得ているJHS Pedalsが製造しています。高品質なパーツを使用し、厳格な品質管理のもとで生産されているため、長期間にわたって安定したサウンドを提供します。プロフェッショナルな現場でも安心して使用できる信頼性の高さは、Bonsaiの大きなアドバンテージです。

まとめ

JHS / Bonsai は、8つの伝説的なオーバードライブ・サウンドを1台に集約した、革新的なオーバードライブペダルです。サウンドの豊富さ、操作性、そしてJHS Pedalsならではの信頼性により、音楽制作のプロフェッショナルにとって、非常に価値のあるエフェクターと言えるでしょう。様々なオーバードライブ・ペダルを個別に所有する手間やコストを考えると、Bonsaiは、ギターサウンドの幅を広げたいと考える全ての方におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品

JHS - Bonsai のレビュー | Effector Zone | Effector Zone