BYOC - Distortion エフェクター (12件)
1 - 12件を表示中

Mouse Distortion
伝説的な RAT Distortion のクローンキットで、ゲルマニウムトランジスタとシリコントランジスタを切り替えられる「Vintage/Modern」スイッチが特徴。温かみのあるオーバードライブから、激しいディストーションまで幅広いサウンドメイクが可能。

Fuzz Dog Klone
伝説的なKlon Centaurオーバードライブのクローンペダル。ダンブルアンプのようなウォームで倍音豊かなオーバードライブサウンドを再現し、クリーンブーストからピッキングニュアンスに追従する繊細な歪みまで対応する多機能さが魅力。DIYキットとして人気があります。

Green Pony Overdrive
伝説的なKlon Centaur のクローンペダル。クリーンブーストからマイルドなオーバードライブまで、幅広いゲインレンジを持ち、ギターのピッキングニュアンスに繊細に追従する、倍音豊かなサウンドが特徴。

Large Beaver (Russian)
伝説的な「ビッグマフ」ペダル、特にロシア製ビッグマフを再現したファズエフェクター。太く、ウォームで、サステイン豊かなファズサウンドが特徴で、ロックやオルタナティブ系のギタリストに愛されています。

Classic Fuzz
60年代後半~70年代初頭のクラシックなファズサウンドを再現する、自作キットのエフェクター。ゲルマニウムトランジスタを使用し、太く粘りのある、倍音豊かなサウンドが特徴。

Li'l Beaver NYC Fuzz
伝説的なトランジスタファズ「Beaver(ビーバー)」を基にした、ゲルマニウムトランジスタ使用のクラシックなファズペダル。暖かく、歌うようなサスティンと、アタックへの追従性に優れ、ヴィンテージライクなサウンドが特徴。

Li'l Beaver (Russian) Big Muff Pi Clone
伝説的なロシア製ビッグマフのサウンドを再現したディストーションエフェクター。温かく太い、サスティン豊かなサウンドが特徴で、ソロやリフに深みと存在感を与えます。

Li'l Beaver Opamp Version
伝説的なTone Bender MKIIIを基にしたファズペダル。オペアンプ回路を採用し、よりモダンで多様なサウンドメイクを可能にします。ゲイン、トーン、ボリュームのシンプルなコントロールで、太く唸るようなファズからクリアなオーバードライブまで、幅広い音色を作り出せます。


Bass Overdrive
ベースギターのサウンドに温かみのあるオーバードライブを加えるペダル。ギター用エフェクターで、「BYOC」(Build Your Own Clone)というキット販売で有名。


Li’l Mouse
伝説的な RAT distortions を基にした、コンパクトなディストーションエフェクター。シングルノブでゲインとトーンを同時に調整でき、シンプルながらも多彩な歪みサウンドを作り出します。DIYキットとしても人気があります。