Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR Phase 90

MXR

Phase 90

Phase Shifter

ギター用エフェクターの中でも非常に有名で、象徴的なフェイザーペダル。滑らかでうねるような、独特の「シュワシュワ」としたサウンドを生み出します。シンプルながらも多彩な音作りができ、ロック、ポップス、ファンクなど幅広いジャンルで愛用されています。


Phase 90 のレビュー

MXR / Phase 90 とは

MXR / Phase 90 は、ギターエフェクターの中でも特に象徴的な存在であるフェイザーペダルです。1970年代初頭に登場して以来、その独特なサウンドキャラクターは数多くのギタリストに愛され、ロック、ポップス、ファンクなど、幅広いジャンルで活用されてきました。シンプルながらも奥深いサウンドメイクができる点が、多くのプロフェッショナルに支持される理由と言えるでしょう。

MXR / Phase 90 の特徴

1. シンプルな操作性

Phase 90 の最大の特徴の一つは、その極めてシンプルな操作系です。本体には「SPEED」という一つのノブしか搭載されていません。このノブを回すことで、フェイザー効果の深さや揺れの速さを調整できます。このシンプルさゆえに、直感的にサウンドを変化させることができ、演奏中に素早くサウンドを調整したい場面でもストレスなく使用できます。

2. ウォームで滑らかなサウンド

MXR Phase 90 から生み出されるサウンドは、とてもウォームで滑らかな質感を持ち合わせています。うねるような独特の揺らぎは、ギターサウンドに奥行きと艶を与え、楽曲のアンサンブルの中で埋もれることなく存在感を発揮します。特にクリーンサウンドとの相性は抜群で、アルペジオやカッティングに彩りを与えることができます。

3. 幅広いジャンルへの対応力

その独特なサウンドキャラクターは、特定のジャンルに限定されるものではありません。ロックにおけるリードギターのバッキングから、ファンクミュージックでのカッティング、あるいはフュージョン系の楽曲におけるソロパートまで、様々な音楽スタイルでその魅力を発揮します。クリーンからクランチ、ディストーションサウンドまで、アンプやギターのゲイン設定を変えることで、多様なニュアンスを作り出すことができます。

4. コンパクトで頑丈な筐体

MXR のペダルに共通する特徴ですが、Phase 90 もまた、コンパクトながらもとても頑丈な金属製筐体を採用しています。これは、ライブパフォーマンスなどで頻繁に踏み替えを行うギタリストにとって、信頼性の高さとして評価されます。ペダルボードにも収まりやすく、持ち運びにも便利です。

5. 歴史に裏打ちされたサウンド

Phase 90 は、その登場以来、数々の名盤でそのサウンドがフィーチャーされてきました。エディ・ヴァン・ヘイレンをはじめ、数多くの伝説的なギタリストがこのペダルを愛用し、そのサウンドはギターエフェクターの歴史に深く刻まれています。この歴史に裏打ちされたサウンドこそが、多くのプロフェッショナルに選ばれ続ける理由の一つと言えるでしょう。

まとめ

MXR Phase 90 は、そのシンプルながらも奥深いサウンド、そして長い歴史に裏打ちされた信頼性から、今なお多くのギタリストに愛され続けているフェイザーペダルです。ギターサウンドに独特のうねりや奥行きを与えたいと考えている方にとって、とても魅力的な選択肢となるはずです。ギターエフェクターの定番として、まず一本持っておきたいおすすめのペダルです。


価格をチェック

関連製品